力を抜くと うまくいく。 | *-* もっと私になる *-*

*-* もっと私になる *-*

潜在数秘術×コーチング×エネルギーで
もっと私らしく!を応援します。

おはようございます。Naoです。


今日はお仕事の話です。

今月は イレギュラーな処理がありまして かなり手こずっていました。

が、国の方針を聴くと めっちゃシンプル。

市は いまだにゴテテいるようですが・・・。

無駄な時間を使いましたアセ

その処理が発生すると分かっているんだから
最初から ちゃんと決めて告知しておいてほしいものですあぁっ?!

あ。ちなみに 介護保険の請求なんぞをやっています。

 

オープンカウンセリングを受けた時に

仁之助先生から「仕事辞めてみる?」って チョー簡単に言われました笑

はい~っ?

な あたくし。w


しかし、よくよく考えてみれば 働かなければならない理由ってなくて

それより、自分のやりたい事。
目標の為に 時間を使いたい気持ちが強くなり

あくる日、さっさと社長に「辞めます宣言」しちゃいまいしたわーぃ


これは 報告した 仁之助先生も「行動 早っ!!」と言って下さいました・・・って
褒めて頂いたのかどうかは 分かりませんがあはは…

でね。

力が抜けたわけですよ。

もう 辞めるんだ。と 決めたから。

「もう 嫌われていいわ~」
「完璧に しなくていいわ~」
「できません って言っていいわ~」
「手伝って って言っていいわ~」

って 沢山の「許し」が生まれました。


そしたら 社長が私の仕事を助けてくれる事になりまして

昨日 仕事をしてもらったわけですが

「こんなこと、一人でやってたんか!これは しんどいわ」と 社長。


理解して貰えただけで 私は嬉しいです。


こんな難しいややこしい給与体系を作ったのは 社長だと思い込んでいましたが
実は それを受け入れて やり抜いた 私が作ったものだと気づいたんです。

自分が頑張れば 周りを助けることになる。
でも 頑張りすぎる事で
自分を追い込む事になり
周りの力を吸い取る事にもなる。

という 法則があるんだと知ったのでした。

私は 責任感が人一倍強い人なので
何でも ひとりでがんばりすぎてしまってました。

家事もそう。
仕事もそう。

できない時は「できない」と言っていいし
周りに甘えることで
その人に仕事をさせてあげる
「人を助けた」という優しさを配らせてあげる
その人の力を発揮させてあげる事がある。という事です。

お分かりいただけるでしょうか?


子育てでも よく登場するシーンですね。

自分がやっちゃえば 早いし綺麗に 自分の思い通りにできる。

それを敢えて子供にやらせてみる。

時間はかかるし、汚れるし
結局やり直さなければいけないかもしれないけど


「ありがとう。お母さん助かった」


そう言ってあげられたら
子供の自信と嬉しさを 1つ与える事になる。という事。


ええ。社長は子供かなんでやねん!  という ツッコミはなしで笑

力を抜き始めたら 色んな事が うまくいき出した。を 実感です。


もっと手を抜いて 周りに仕事を振って
いつでも 辞められる体制を作っていきます・・・ってあってる?

あってるよねあげ

次の事務に 出来るだけ軽い状態で渡してあげられるようにニコ


今日はもう金曜日ですね。
今日も 沢山のラッキーに恵まれますようにプレゼント


ペタしてね