モチベーションがアップしたら具体的な行動をまず決める。 | *-* もっと私になる *-*

*-* もっと私になる *-*

潜在数秘術×コーチング×エネルギーで
もっと私らしく!を応援します。

今日のワタナベさんのブログ紹介されていた記事を読ませて頂き

俄然 モチベーションが上がりましたきゃー アゲ

うれしい。。。キラキラ


「問い」を立てておくと
RAS機能が働いて ちゃんと答えを頂ける仕組みになっているのだ。

これを、宇宙の法則。といいますわーい

あるんだよね。本当に音符


で、モチベーションが上がったので、具体的にやろうと思った事を書き出し。
 
まる毎日 ToDoリストを作る。
 仕事終わりで 今日は何をやるか。できるだけ具体的に。

まる タイムテーブルを作る。
日々のおおよそのタイムテーブルを作っておき、日々に合わせて 当分は毎日作った方がよさそうかな。
慣れたら、仕事帰りの車の中で組み立てられそう。

早速、エクセルのテンプレートを見つけて作ってみた。

 


これ、以前にも ちょこっとやってみた事があったのですが
あまりにハードルの高い設定をしたので、続きませんでした。



何でも 何度でも やってみましょう。

ダメなら また その時に 何ができなかったのか分析して 更にハードルを下げた設定にすればいい。

失敗は悪いことではない。

と、ワタナベさんのブログにもありました。

何度でも失敗して 何度でもチャレンジしてみればいいね。

よ~しがんばるぞ



*-*-*-*-*

今日で 震災から1年が経ちました。テレビは特集番組ばかりです。

私は、被災したわけでもないし、親しい知人がいるわけでもありませんが
テレビは長く見ている事ができません。

ふいにニュース番組や情報番組で 関連の映像が流れると すぐに涙が出てしまいます。

十分に悲しみきれていないのかもしれません。

私ひとりで 本当に何もできないけれど、小さな小さな支援と祈りはこれからも ずっと続けます。

1日も早く 街が人が 元気になりますように。