入社する会社の近くに転居することとなり、明日が お引越しとなります。
大学の卒業式の前に 会社の入社式。
もう 海外旅行にも何度も行っていますし、一年間 大学を休学して
日本中の農家さんを渡り歩いて 農業のお手伝いをしてみたり。
まぁとにかく 物おじせず 人を怖がらず どこへでも 飛んでいく
超アクティブな娘。
大学で見聞を広げて 私の知らない世界の話を聞かせてくれたので
話し相手がいなくなると思うと ちょっとさびしいですけどね。
いずれ 巣立つ時が来るのですから 気持ち良く放り出してあげたいと思います

明日は 引っ越し屋さんが 朝の8時に到着するらしい。
・・・早えぇ~

休みの日に 早起きするのって むっちゃ損した気分なんですけど。
さて、今日はタイムマネジメント②です。
昨日は 「どうなりたいのか」という ゴールを書きました。
昨日の記事は こちら。
で、そのゴールにたどり着いたとき。
つまり、タイムマネジメントが習慣化した時に いったい 何が手に入るのか。
今日は そちらを書き出してみたいと思います。
あ。もしも、生活のリズムを改善したいなぁと思っておられる方があったら
是非、ご自分の課題でも取り組んでみてくださいませね♪








おぉ。
睡眠時間をしっかり取る事と、早起きが習慣になると 沢山の良い事が待っていそうです。
では、次回は、今の生活時間から どうすれば睡眠時間を確保できるのか。
早く起きるためには、どんな工夫ができるのかを考えてみることにします。