想いを伝えるには。 | *-* もっと私になる *-*

*-* もっと私になる *-*

潜在数秘術×コーチング×エネルギーで
もっと私らしく!を応援します。

人と話をしている時に

「あぁ・・そんな意味で言ったんじゃないのに・・」って事ありませんか?

私は よくあるんです。特にある特定の場所で汗

私は ねぎらうつもりで言ったことが

「すみません…」って謝られたり 、反省されたり・・・konatu


想いが伝わらない。

そういう時って やっぱり凹みます。


私 ホントに話下手でして、すごーいコンプレックスがあるんです。
(っていうセルフイメージ?)

なので、その系統の本は沢山読みますし、
言葉は選んで気を付けて話しているつもりなんだけど
すると、ますます緊張して 話せなくなり、言葉が減り とりあえず 笑っとく。

みたいなことになりがち。


もちろん 気の置けない友達とは
遠慮なく 何でも ガンガン話して 電話でも 会話が途切れることなく
時間も忘れて ギャハハ!と 大笑いしながら 話している人もいる。
知り合って、そんなに経たない人だったりしても。です。

相手の方が 自分の言葉をどう受け止めてくれるか 予想がつかない人には
とても話しづらいんだな。
という事がわかりました。

原因はなんだろうな。。。
波長が合うとか合わないとか?
信頼関係が 本当は築けていないとか?

だから、そういう相手には、遠回しな言い方をせずに

労わりたいなら
「お疲れ様でした」と

できるだけストレートな言葉を言えばいいのではないかと思いました。

まっすぐ受け止めてくれない事が続くなら
そんなに無理して話さなくても良いのではないか。とも。

そして そんな事で へこむ必要も 自分の発言を悔いる事も必要ないか。と。


実は 今朝もあったんですよね。

そんで いつもなら へこんで終わるわけですけど、ちょっと分析をしながら
この記事を書いてみましたら ちょっと発見できたみたいです。

その場所にいる時は リラックスできていない自分も見つけたり(笑)

ま。いいっか。

ここまできて こんな終わり方あり?あんぱんまん