86点/100点でした。
~感想~
・正直75点だった2012年本試よりも手ごたえは無かった
↑多分面食らった問1の知識問題のせい。問2以降はほとんど失点なし。
・知識問題はやたら難しい癖に、実験問題はクソ簡単という変わった形式だった。
・問1難しすぎwwwっていうか俺最初のほう(細胞とか発生とか)の知識無さすぎ・・・。
やっぱりイメージって怖いですね。
「余裕で85超えてやらぁ」と意気込んで問題開けた途端・・・「うわぁ~これ何だっけ・・・やべぇ問1は全問不正解かも・・・オワタ・・・」
そのイメージが付きまといすぎて、問2以降はしっかり解けたにも関わらず、出来なかったイメージしかありませんでした。
結果、問1で10失点、問2~5でわずか4失点だけという結果に。
結論として、僕は細胞分裂とか受精あたりをナメすぎてたみたいです\(^o^)/
前の2012年本試でも問1でなく問2で9失点。序盤で大量失点が多すぎます。
正直このあたりは皆頑張るから、わざと難しい問題出してる気がします。
田部先生の「はじめからていねいに・・・」なんかを使ってもう一度細かい知識を整理したいと思います。
問3以降の分野は、過去問で慣らしていけばせいぜい8割5分まではもってけると思うので・・・。
ただ、理想としては、問1~問3で9割以上稼いで、問4、5での「フヒィwww実験ムズすぎるwww」っていう事態に備えたいんですけどもねぇ・・・。
なので、今の取り方はあまりいいとは言えないですね・・・。改善していかなければ。
では、引き続き頑張ってきます。