まず初めに。11月下旬頃に「解答を忘れたので、京大プレの解答教えてもらえませんか?」というメッセージが来ていたにも関わらず、今まで気付きませんでした・・・。
触った覚えもないのになぜか迷惑メールフォルダに入っておりまして、今開けて気付いた次第です・・・。
恐らくもう解答はお知りになっただろうし、多分こんなブログなどご覧になってないと思いますが、送られた方には、この場を借りてお詫び致します。申し訳ありませんでしたm(_ _)m
では、手短ではありますが、本題に入らせて頂きます。
黒本ⅠAⅡBが終了しました。
ま、正確に言えば1週間ぐらい前に既に終わってたんですけどもね。
ⅠA↓
第1回:83点
第2回:87点
第3回:82点
第4回:72点
第5回:82点
第6回:93点
第7回:92点
第8回:82点
通算平均:84点
ⅡB↓
第1回:92点
第2回:88点
第3回:80点
第4回:90点
第5回:98点
第6回:90点
第7回:88点
第8回:79点
通算平均:88点
え~ⅠAがすこぶる悲惨な成績ですが、8割がた確率のせいです。
90超えてないほとんどの点数でも、確率以外では9割以上取ってるのに、確率で半分ぐらいしか取れないっていうパターンが多いですね。
確率嫌いじゃないんだけど、なんか点取れなかった。
でも、第6、7回あたりを見たら分かるように、後半では確率は結構コツつかめてきました。
ただ、第8回でⅠAⅡBともド~ンって落ち込んでるのは、別に問題が難化したからではありません。
自分がたまたま出来なかったわけでもありません。単なる努力不足でしょう。
第8回に限っては、敗因が確率だけにあるわけではなく、全分野で万遍無く失点しております。
こういうパターンがセンター数学では一番痛いです。
高得点狙うには、ⅠAⅡBとも、大問1~2では満点~95%ぐらいは取らないと厳しいですからね。
本番ではどんなに難化しても170以上、普通~易化ならば180以上・・・ですから、黒本の問題で170ちょっとしか取れないようでは、まだまだ全く達成されてません。
この程度の問題なら180取って当たり前だと思います。
(でも、実際に180以上達成したのは全8回のうち3回しか無いという・・・。しかも190以上一度もナシ。)
これは引き続き反復練習が必要ですね。
一度解いた問題ですが、40分以内で解答することを目指します。
そうすれば、本番も焦らないでしょうから。