今日は基本的に勉強はオフにすることに・・・。
なんかオフって嫌ですね。だらだら過ごしてる感覚に。
毎日毎日勉強ばっかやってると、勉強してない時間がイライラするっていうか、自己嫌悪に陥るっていうか。
人間ってやっぱり「ある事をする自分」にアイデンティティを見出すわけですから、受験生である僕はやはり「勉強している自分」にアイデンティティを強く感じるのでしょう。
あっ、オフとはいっても、Z会の国語はやります。
9月14日に答案が届かないと、学力ランキングというものに乗っからないみたいで・・・。
まぁ、別に学力ランキングなんか測らなくてもいいんだけどね。
どうせ俺の国語力はクソですよ。分かってますよ。
っていうか、最近国語の記述がスランプだ・・・。
前まで現代文の添削が30/50点以上は最低でも行ってたのに、最近は20点台を連発。
多分、難関大国語のコースの中でも、「標準」レベルから「難関」レベルに変えたからってのもあると思います。
また、時間をきちんと計ってるのも原因の一つですね。
だって、全統記述だって5割ぐらいしか取れてないじゃん。そりゃぁ時間計ったらその程度になるわな。
つまり、自分はまだ「入試国語」としての力はついてないということになります。
というわけで、カンを取り戻すために、また時間は無制限にしてやりたいと思います。
・・・あと、暇なんで倫理の参考書でも読んでます。
とりあえず西洋哲学はざっと見終わったので、残りは東洋(というより日本)哲学です。
で、これらは今からやることであって、今までは何してたかというと・・・。
掃除です。
不要物でごった返していた僕の部屋をとりあえず掃除することに。
全統記述も終わって、とりあえず夏に受ける模試は全て終了しました。
そして、これから入試直前まで受ける模試を全て申し込むことになります。
つまり、受験でいうと「最終ラウンド」に突入したわけですね。
そんな時期なのに、汚い部屋で勉強してたらテンションが上がらないですからね。
心の中にあるモヤモヤしたものを取り除くために、部屋ごとキレイにしちゃおうっていう魂胆です。
でも、やっぱ掃除すると気持ちがいいですね。心も洗われる気がします。
実は僕は小学校の頃から整理整頓が死ぬほど苦手で、学校でも僕の机の周りには、いつもぐちゃぐちゃになったプリントやら、折れ曲がった教科書やら、体操服やらが散らばっている状態でした。
そんなわけで、学校ではなんかプリントやら重要書類を失くすのはザラなことでして、よく先生に「失くしたのお前だけやぞ!教室で立っとれアホ!」って怒鳴られることが沢山ありましたwww
当然後ろのロッカーも、一目見ただけで僕のものだと分かるぐらい、ぐちゃぐちゃに物が押し込まれてる状態でした。
カバンもグチャグチャでした。
というのは、皆が一生懸命問題を解いてる時に、僕だけカバンの整理させられましたからね。
「アンタはカバンの中が汚いから、掃除しなさい!」って。
シーンとした教室内でクスクスと笑い声が・・・・恥ずかしすぎて、穴があれば入りたかったですwww
(まぁ、今となっては良い思いでですが・・・)
そういう数々の武勇伝があるぐらいなので、学生寮に入ったら他の入居者に迷惑かけないかだけが非常に心配です。
整理整頓ができなくて先輩とかにハブられたらどうしようとか思うレベルです(笑)
というわけで、整理整頓ができない自慢をさせて頂きましたが、これは入寮するまでに何とかしないと・・・。
整理整頓ができんようでは仕事なんか一生できないですからね。
頑張らないと・・・。