全統マーク模試が返ってきました。
結果↓
教科 点数 (自己採点±) の順でいきます。
英語筆記:196 (±0)
リスニング:40 (±0)
数学ⅠA:58 (-2)
数学ⅡB:71 (-1)
国語:150 (-1)
日本史:83 (-3)
政経:76 (-1)
生物:82 (±0)
合計:709/900
--------------------
悲惨すぎる・・・。
そして、また教科不足で判定が酷いことになりました・・・。
京大は公民教科は自由なので判定C それに対して名古屋がD・・・・www
地方国立は政経倫理0点扱いなのにA判定・・・・まぁ当たり前ですねww
結局またもや判定回避失敗に終わったという・・・。
何故だ・・・・ちゃんと政経で受験できる大学を書いたはずなのに・・・やっぱ旧帝はどこも政経・倫理じゃないとダメみたいですね。
僕は古い情報を見ていたみたいですorz
ただ、これが受験本番だと命取りですね。
ちゃんと「正しい情報」を見分けていかないとダメだと思います。
あと、自己採点が酷すぎる。
ほとんど全部1点、2点ずつズレてんじゃん・・・。
これは原因解明しないとダメですね。
全統記述が終わったらじっくり見直しなどをしようと思います。
そして、今回からは校内順位も出たようです。
高2の全統記述のときよりも人数が増えて、ほぼ全員受験してるみたい。
校内順位では、
国英数順位総合は4位(約300人中) 文系総合は2位(約150人中)
でした。
僕の母校(?)は、旧帝大一工神+国医に毎年30~50人ぐらい入るんで、流石にトップ層は強いっす^^;
(東大理Ⅲに行った人もいるらしいです。)
僕の1年の時のクラスに、文系でT君とHさんというやたら頭の良い子がいたので、ひょっとしたらその二人のどちらかが文系1位を張ってる可能性はありますね・・・。
もう関係ないとは思いながらも、なんか凄く悔しい・・・orz
まぁ、所詮この程度の実力で1位なんてとれるわけないですよねぇ^^;
数学がカスだもんねぇ・・・数ⅠAの順位に至っては110位ぐらいだもんねぇwww
まぁ、次は絶対数学で貯金してやりますよ。
そして、全統記述では絶対国英数1位をとってやります。
数学で成功すれば、十分可能です。
受験とは関係ないけど、これも一つのモチベーションに繋がるとは思いますね。
では、勉強してきますb