二次速報 | Bein' aware of wisdom

Bein' aware of wisdom

高認取って大学受験した人のブログ

多くの大学で二次試験前期日程が終了したようです。


受験された皆様、ご苦労様でした!



というわけで、東進の速報で問題を覗いてみました。

と言ってもパっと見だけで分かる数学しか見てませんが・・・

覗いた大学は、


・東京大学

・京都大学

・大阪大学

・九州大学


といった感じです。

(一橋・名古屋なんかは現時点ではまだ非公開のようです。)



感想としては、やはり東大京大は抽象的な問題が多いですね。


問題文はたった1、2行なのに、実際解くとなると、何十行にも及ぶ数式記述を強いられるような問題だと思われます。

問題文を見ただけで、嫌な予感がするような問題ですね(汗



対して阪大は、昨年度よりは易化したように思います。

ただ注意したいのが、阪大の去年の数学が鬼畜レベルだったということです。


どの年度をとっても阪大の入試問題は鬼レベルが多いですが、去年はズバ抜けて難しかったみたいですね・・・。


なので、むしろ今年は易化していないとおかしいことになります。

「易化した」というのは、あくまで昨年度と比べての話であって、むしろ例年レベルに戻ったと言えると思います。


依然として、東大京大一橋に次ぐか、ないしは同レベルの難易度を誇っているのではないかと思います。

(本当に主観的な意見でごめんなさい;)




もう少ししたら一度2012年度の問題だけでも解いてみようと思います。


(他の問題は勿体無いのでまだ全然解いていません。)