値切りすと | Bein' aware of wisdom

Bein' aware of wisdom

高認取って大学受験した人のブログ

一昨日だったでしょうか。

姉がPCを買うのに値切りたいということで、1人じゃ不安だというので、僕も一緒について行きました。


無論、僕は国際値切りスト(笑)などではないですから。値切りなんて生まれて初めてですから。

そして、家電についても別段詳しくないんです・・・。


あ、でも買うPCは予め決まってました。




まず、電機屋に行き、お目当ての商品発見。


73,800円という値段を提示されて


「ちょっと予算が足りないんですよねぇ~・・・」


とっさに出た言葉。なんという白々しい演技。素人なりに必死です。


で、


店側「他店(○○電機)のお値段を調べたところ、同じお値段で提示されていますので、ちょっと値引きは厳しい状況なんですねぇ。」


僕・姉「はぁ・・・」


店側「ただ、今回は特別に、特別にですよ。71,800円でどうでしょうか??」


僕・姉「・・・検討させてください。」



正直60000台に乗っけたいということを姉と話し合っていたので、何か良い方法がないか考えました。


そこで思いついたのが


僕「姉ちゃん、ケータイのネットで最安値調べてみ。」


姉「お、良い方法やな~」


最安値はなんと66,800円。しかも送料無料


そこでさっきの店員に「すみますぇーん」と駆け寄って


「あの~ケータイのネットで調べたんですがぁ~・・・以下略」


「で、大変申し訳ないですが、今提示されているお値段のままですと、ネットで買おうかな、という感じなってしまいますねぇ~」


正直ネットは色々なサポートが欠如していたりするので、ネットで買う気などさらさら無いです。

なんという白々しさ。そして募る罪悪感(苦笑)



店側「ちょっと上司に聞いてみます。」



そして約5分ほど経って


店側「今回は特別に、特別にですよ。69.800円なんてどうでしょう。」



さっきの「特別に」は一体なんだったのか・・・という気がしなくもないですが、6万台と言う当初の目標を達成したので購入決定。


正直もっと値切れたとは思いますが、流石に国際値切りストではないので、そこまで図太い神経は持ち合わせていませんでした・・・。



というわけで、何とか買えてよかったね、という値切り奮闘記でした。