知らない業者?から固定電話にかかって来る
頻度が異常に増えた。
てゆーか、かかって来る電話の90%は
こんなのばかりだ。
セールストークも多いけど、
本当は犯罪者による在宅確認だったりして?
無言もあれば、対応しないと電話やネットが
止まりますよ、なんてのもある。
NTTがどたらこたらって……
ウチNTTぢゃないしw
こんなんだから、最近は電話を受けても相手が
何か言い出すまでこちらはひとことも話さない。
自動音声やセールスならブチ切りするw
黙って受けると大切な知人からだったりして
焦るけど。
活動家時代、電話は必須のツールだった。
FAXもよく使うので、お高い感熱紙や
インクフィルムを大量に消費した。
非活になったら全然使わないので在庫の山。
時代は最早スマホだから、FAXは死語?
今どき固定電話って必要なのか?
以前は携帯とかフリーメールはダメな機関が
多かったけど、時代は変わった。
ウチは昔からIP電話なので基本料金が
殆どかからないから、そのままでもいいけれど、
怪しい電話ばかりでは考えてしまう。
迷惑防止や番号表示のオプションサービスも
あるようだけど、システムを新しいものに
入れ替えないと対応しない。
ウチの電話はFAXの親機に玄関モニターや
子機6台を連携してるから、
入れ替えの敷居が高い。
長年使い慣れてるからあまりいじりたくないし。
誰かが来てピンポンすると、全てが鳴って
最寄りの子機で対応出来るから便利なんだけど、
電話の場合には関係ない家族が受けたりすると
保留・転送の仕方を忘れててややこしくなる。
子機を持って走り回って転倒したりすると
本末究竟等……
いや、本末転倒だw