ドイツ🇩🇪ミュンヘン州立大学にバレエ留学中の

ルイーサよりパフォーマンス終了の連絡をもらってました


ルイーサもこちらのYAGPと重なった時期のパフォーマンス


返信も出来ずごめんなさい




10/27(日)
ルイーサ:おはようございます。
ユースでお忙しい中失礼します。
明日今シーズン初めてのパフォーマンスがあります。私は3年生の皆と一緒に”Start from now “という4分くらいのコンテの作品を踊ります。
2年生はキャラクターダンスのCoppéliaよりチャルダッシュ、1年生は他の小さい学年の子達とコッペリアのワルツの曲で創作を踊ります。
明日の本番が終わり写真が撮れたら送ります(^^)
オーディションでする曲も、先生に許可が出たので良かったです。
12月の冬休み前の公演で、せむしの仔馬よりフレスコの踊りと、前回のスタジオの発表会で私もしたエスメラルダの中の4人の踊りの別バージョンを披露するそうで、私は多分エスメラルダの方になると思います。
ミュンヘン はもう既に朝と夜は冬の寒さで体調を崩したのですが、本番までに完治したので良かったです。
ドイツ語は週5で朝の7:30から授業をしたり12月の試験に向けて、嫌いな勉強に励んでいます😭

真子ちゃん、穂花ちゃん、予選通過おめでとうございます🎊
おとちゃんのfairy tail またいつか観たいです👀👀
みんなに負けないように頑張ります🔥🔥






10/5(火) 
おはようございます。
日曜日、今年度最初のマティネが終わりました。
私はStart from nowという4分程のコンテの作品をみんなで踊りました。舞台の袖を全部無くし、ものすごく大きくて熱い照明を両サイドの後ろの角から2つだけ という、珍しいタイプの舞台で新鮮でした。幕がなくなるとこんなに舞台が空っぽになるんだと感じました。振り付けをしてくださったモダンの先生や校長先生が、幕がない分舞台をいつもよりもっと大きく使うことや、全員がお互いを感じながら踊ること、UNISONは動きを揃えるだけではなくその作品の感情を全員が感じて表現し揃えるんだと言うこと、“feel each other „と何度も仰っていました。ジュニアカンパニーが今年もコンテ作品を披露し、圧巻の舞台で拍手や歓声が止まらなかったのですが、校長先生が「どんなにジュニアカンパニーが凄い作品を踊っても、それに飲まれたらいけない。君達の作品は素晴らしいんだから負けずに自分の練習の成果や感情を出し切れば良いんだよ」と仰って下さり、より自信を持って舞台に立てたと思います。これは今回の舞台だけの話ではなく、これから先のコンクールやオーディションで、自分の前に踊った人がいくら上手でも自分の踊りを自信を持って踊れば良いということなのかな、と思いました。そしてその自信を作る為に日々練習を積み重ねなければならないと改めて思いました。
2週間連続の公演、2回目の方が何故かより緊張しました。そして、もうこの学校でパフォーマンスする機会が1回、また1回と減っていくことに寂しさを感じました。
バチュラープロジェクトの説明会もあり、3年生という実感がはっきりと身に感じました。とりあえず、曲と踊ってくれる子が決まり、その子たちに承諾も貰えたので良かったです。
今日から1週間秋休みなのですが、ドイツ語や部屋の掃除などをして一瞬で終わりそうです。一階に小さいですが練習できる部屋もあるので、毎日バレエの練習をして身体が鈍らないように気をつけます。

YAGP、ほのかちゃんの踊りだけ観ることができました!!踊り終わってうぉ〜と声がでました。笑 エスメラルダの表現はもちろん、本当に踊ることが大好きなんだというのがよく伝わってきて引き込まれました。速い曲で足捌きが大変だと思うのですが、ほのかちゃんは魅せれていて、流石でした。
緒音ちゃんには直接LINEしましたが、Top12もおめでとうございます🎊
日本はこれからどんどん寒くなると思いますが、体調にお気をつけ下さい💫









ルイーサ、連絡ありがとうございます。
YAGP中だった為返信出来ずすみません。

ママから体調を崩していて舞台も厳しいかもという話も伺ってました。
体調回復し舞台に出れて良かったです。
最終学年ですね。準備出来てますか?
カンパニー入団は厳しいです。でも、運とタイミングもあります。ダメならそれなりに理由があり、ご縁もあるので
そこで何を学ぶかという事なのですよ。

運やタイミングで終わらせない様に今をしっかり学んで下さいね


ルイーサ:はい!お忙しい中返信ありがとうございます🙇‍♀️








ルイーサも最終学年になりました
3年間頑張った成果を発揮出来ます様に