ドイツ🇩🇪🍺🏰ジョンクランコスクールにバレエ留学の
侑希
こちらも最終学年で卒業試験が終わりました
昨日届いた連絡です
↓
侑希:おはようございます。お疲れのところ連絡失礼致します。
こちらは祝日が重なり今日から4日間の休みがあります。
そして今週無事、卒業試験が終わりました。月曜日にバリエーションを含めたクラス、火曜日にはスパニッシュのイグザムがありました。
ジョンクランコにきて5年。この5年間で7回もイグザムを経験したのですが、毎年緊張するのは変りませんでした。でも今回は、緊張以上にやっと出来るという楽しみの方が多かった気がします。イグザム以上に体力的にも精神的にもに大変なものは無いくらいなのでイグザム前にはみんなどこかしらは体の痛みが出てきたりと準備期間は簡単なものでは無いのでもうイグザムは勘弁と思いますが、毎回終わった後のこの達成感をクラスみんなで感じることが無いと思うと少し寂しい気もします。
担任とはゆっくり話す時間が無かったのですが、先生方は私達の出来をとても喜んで下さりました。
休み明けにはリハーサルも再開するので、また体をリフレッシュさせて頑張ります!
日本からも応援ありがとうございました🙇♀️
侑希:イグザム後に撮った写真です。
(こちらは動画ですが、アップは控えたいと思います)
↓
侑希:イグザム前日に友達が撮ってくたバリエーションとクラスの1パートです。
(こちらも動画ですが、アップは控えます)
↓
examお疲れ様でした‼️
そして5年間頑張りましたね😊👍
あっという間に卒業です😢
毎回毎回真剣勝負のexamでしたね
コンクールでは、あまり緊張する姿を見せませんでしたが
というか
緊張しない侑希が
examはもう勘弁という位ですから
よっぽど大変な行事だったのですね🤣
心身共に、そして舞踊も成長出来たスクール生活でしたね
お疲れ様でした
しかしまだ卒業公演リハーサルが直ぐに💦
リフレッシュして又ラストスパートかけて下さい!
楽しみにしています😊
写真、動画
ありがとうございます‼️
そして、ジョンクランコへ旅立ち5年間
休みの一時帰国以外は会える事はなくなりましたが
留学組のママ達は、離れている分
穂花ママ同様
侑希ママもお会いする事は少なくなりましたが
何かの時にはスタジオに足を運んで下さいました
それよりも、密に我が子の様子やその状況をお知らせ下さり、逆に子供より連絡して下さって
いつも身近に感じる事が出来ました
本当に有難い限りです
以下、一部カットしていますが
ママからメッセージを頂きました
(少しでも皆さんの今後の参考になるなら大丈夫です。と許可を頂きました)
↓
ママ:おはようございます。
昨日は侑希からの連絡に振り付け等でお疲れのところ返信有難うございました。
また、穂花ちゃんもベルリン卒業のexamや公演終了㊗️お疲れ様でした。パパ、ママ揃って✈️良かった❤️ベルリンには行けないかもーと以前から仰っていたので、現地にと知り私も凄く嬉しくなりました🥰良かった〜😊
さて、侑希からの連絡。
身長かなり伸びたものの、それでもこの中ではやはり小柄。恵まれた方々の中でここまで良くやってきたなぁーと思いながら見ると涙が溢れました。
ただこれは序曲で、ハンガリーに行けば、仲良し集団とは真逆のプロ生活。しかも、多人数、年齢もキャリアも様々な中、かなりの精神力が必要とされるでしょう。でも侑希を信じて、しっかり送りだします。
また、スクールホームページにパフォーマンスのプログラムが載っていました。
最後のプログラム、生徒全員でのエチュードは短い版らしいので、直前に出ていた侑希たちはどうなるのか、まだわからないみたいです😅
朝から長文
失礼いたしました🙏
おはようございます。
貴重な貴重な資料を送って下さりありがとうございます🙏
ジョンクランコのexamでの様子が垣間見れて嬉しいです😭
ガタツキなく体をコントロールするには、かなりの体幹、引き上げ、筋力、集中力が必要で
トレーニングを重ねて来たのだなぁと思いました。
確かに体は細く小さいですが
見劣りは全くせず落ち着いて拝見する事が出来ます。
今まで5年間
送って頂いた数々の動画も
学年が上がるに連れて
かなり高度なテクニックや積み重ねた基礎が更に重要になり
習得していなければ
誤魔化しがきかないプログラムですね。
動くのは誰でも動けますが
動くと踊るのは全く違う。
スタジオ生徒も
同じものを踊ったとしても
何処が違うか、何故そう見えるかよく考える必要があると伝えていますが
指導された事でいっぱいいっぱいなのか中々自分で考え取り組む事に欠けています。(本人はやってるつもりです)
趣味バレエだとしても習っている限りする事は同じであり
違う事なんて全くないのですが
目指す気持ちと踊りが好きな度合いの違いなのでしょうか…
月曜日から始まる卒業公演
ジョンクランコの学年末終了は
何処の学校よりも遅いので
怪我なく最後の舞台を侑希らしく舞って欲しいと思います。
5年前に、振付等
ご尽力下さった徹先生には
感謝しなかいです
ママ:本当に何もかもか手探りで、徹先生にコンテ初心者(初心者)で振り付け下さり、マタチ校長とのご縁をいただき、あっと言う間に🇩🇪入りしてから、すぐにパフォーマンス出演チャンスもいただく事が出来ました。
厳しいロシアの先生方にも見放される事無く御指導、と共に全幅の信頼をいただき、様々な先生方からの愛をいただきました。感謝の気持ちを込め、7月に行われるパフォーマンスに向けて全力で進めるでしょう。
何より、一番信頼して下さったみか先生と共にの時間が、侑希を強く芯の有るダンサーになる基本を作り出して下さったのは間違いなく、感謝でいっぱいです。
先生より怖かった🤣と私も未だに言われますが笑い話です😅💦
また、落ち着きましたら、ゆっくり思い出話しでも・・・😆
徹先生、真由美先生、瑞紀先生、沢山お世話になりました先生方々なかなかお顔を合わせる事出来ませんが、宜しくお伝え下さいませ🙏
3歳からご縁を頂き
侑希のこれ迄の成長過程の話は
爆笑話も含め😆きっと盛り上がるでしょうね😝
楽しみにしています!
こちらこそありがとうございます‼️
先生方へは必ずお伝えします🙋♀️
侑希の話とは異なりますが
上記如何でしょうか?
ママも宝塚歌劇出身
私の同期生なんですよ
同期となると、なーなーになったり友達感覚でタメ口だったりしますが
一切ありませんでした
ビシッと線を引かれ
父兄として徹底されてました
私もそのご対応には本当に有難く
頭が下がりましたし
やりやすかったです
又、お察しの通り厳しい訓練を受けた事は
妥協がなく
我が子に引き継がれています
しかし、(どの親もそうですが)
我が子への愛情とサポートは半端ない程
注がれています
私も成人した愚息が2人おりますが
改めて考えさせられる事が多々ありました
色んな意味で毎日が勉強です
侑希、ママ
ありがとうございました
あ、同じくジョンクランコのboys音からも
連絡を貰ってますが
又の機会に😉