(木)クラシックバレエクラス後に
ジャズコンテンポラリークラス
この夏、初心者ばかりでしたが
作品に携わった事で
みんな、だいぶん動ける様になっています
先週より
自分達で、カウントを言いながら動いて
という様に指導しています
コレは、振付を覚える際には基本中の基本ですが
振付を ぬるーいカウントで覚える人
ピアノの練習と同じく
弾ける所だけ速く弾いて、苦手な所はテンポが変わる、、、
その前に、カウントにも入れられないあやふやさを解消する為です
又、カウントを言いながら踊っていても
音楽をかけると、音楽のテンポとカウントがズレている
コレは、1番大切な音楽を聴いていない、、、です
振りに追われるのかな、、、
グループで踊る前に
全員に伝えた事は
間違ってもいい、これ以上体が伸びない、行けない
という所まで体を動かしてみてと
力任せに動こうとすると
逆に小さくかたくなってしまいます
呼吸の力を借りると、かたくならず
もっと大きく動けますよ
やはり、感性のある人、楽しんで踊ってるのがよくわかる
何かを表現しようとしているのか
音楽が流れると勝手に体が感じて動いてしまうのか
見ていて気持ちよい~
と、思われる人に
なれたらいいね