今回もお忙しい所、無理を聞いて下さり
お越し下さいました針山愛美先生

たった1日のみのWSですが
いつもいつも中身の濃い素晴らしい御指導です





久しぶりのWSに
生徒は楽しみにしておりました!


スタジオ入口から入られたそのお姿から
生徒の👀は釘付けです☺️


沢山のメソッドをご存知の愛美先生
スタジオレオタードがワガノアと同じという事から
今日はワガノアメソッドで行きましょう!と😊


クラスからVaコーチングまで全く休憩を取られずノンストップ
細かい御指導に感謝申し上げます!


バリエーションは1人ずつ御指導頂くお時間が長くみっちり見て頂きました!

穂花

お疲れ様です。

本日は針山先生のワークショップを受けさせて下さりありがとうございました。

針山先生が毎回来てくださる時にいつも思うことが本当に良く見て下さり、何よりもお手本がとても綺麗で見とれてしまいます。やはりとても素敵な方だなと思います。全ての動きが滑らかで繊細な踊りをなさる先生は私の憧れです!

レッスンのアンシェヌマンは少し学校でやっている事と似ているのですが、こんなに細かく基礎の事や音楽の使い方やアクセントなどはなかなか教えて頂けません。

私の先生はいつも曲で流して左右してからそのアンシェヌマンはおしまいなので1日に頂ける注意がとても少なかったり、注意を頂けない日もあります。

なので針山先生のワークショップを毎回楽しみにさせて頂いており、学校では出来ない、自分の足りない部分をもう一度見直しが出来たり、更に事細かな課題を教えて頂けたりなど本当に感謝しても仕切れないほどです。

こんな素敵なワークショップのスケジュールを立てて下さったり、受ける権利を下さる美花先生にも本当に感謝しております!

今回だけではありませんが、ゆきちゃんと一緒にレッスンをしていると思う事がたくさんあります。

こんな綺麗な子がクラスにはいないので、一つ一つのパのため方やアームスの通り方、足さばきなど本当に踊りが丁寧でとても良い刺激になり本当に勉強になります。

体型のこともあります。それはゆきちゃんが学校で普段からコツコツと積み重ねてレッスンやリハーサルをして来ている努力の証だと私は思っています!

私も立っているだけで綺麗だなと思われるようにしっかり頑張ります。

針山先生をお送りする車の中で、針山先生がマレク先生とのお話を少しして下さり、マレク先生は私の事をとてもよく見てくれているよ。ともおっしゃって下さっているそうです。

こんなことは普段からお聞き出来ないので先生との間にいつも立って下さり、普段の生活のことを毎回気にして下さり本当にご心配やご迷惑をおかけしてしまっているなと思いますが、その恩返しが出来るのは私の努力しかないなと改めて思いました!

針山先生だけでなく、美花先生やスタジオの先生方やスタジオのみんな、お母様方、いつも応援して下さってる方々に恩返しが出来るよう頑張ります!

本日も遅くまで本当にありがとうございました。

発表会まであと少しみんなで楽しかったね、やった甲斐があったねなど、終わった後に達成感があり悔いが残らないような良い発表会にして終わりたいです!

あと少し頑張ります!明日も宜しくお願い致します。

ありがとうございましたm(._.)m

美咲

お疲れ様です。

今日は針山先生ワークショップ、ありがとうございました。

クラスレッスンでは前回のワークよりも、声をかけて頂けたのがとても嬉しかったです。

バーレッスンでは、プリエをした時に膝が横に向くようにするという注意を沢山して頂きましたが、なかなか足をターンアウトが出来ませんでした。きれいな足で踊れるようにターンアウトしっかり意識します。

足を上げる時に先生がよく、もっと引き上げてとおっしゃっていました。私は足が上がらなくてずっと目標にしているのですが、上げることもキープすることも苦手です。

出来る様になれば嬉しいし楽しいだろうと思うのですが、なかなか上手くいきません。

今は、体の引き上げが分かる様になりたいです。

センターレッスンは初めのアダージオで横に足を上げてプロムナードをするのが難しかったです。きれいな形で出来る様に、もっと練習したいです。

それから、イタリアンフェッテをして、右はできるけど左はできないこととかが多くあったので左右どちらもできるように努力していきます。注意して頂いたことはバーレッスンで注意して頂いた事と同じことが多かったので、もっとバーレッスンを集中したいと思います。

バリエーションレッスンでは、いつも美花先生や真由美先生に注意して頂いている事と同じことも注意して頂きましたが、新しい注意もしていただきました。その中でも後半のななめのところで、足の回し方と手の使い方を丁寧に細かく教えて頂いたので、忘れず活かせれるようにします。音の取り方や、バリエーションの時も背中を引っ張る事を何度もおっしゃってました。コンクールまでに何度もビデオを見て注意して頂いた事を直せるように練習します。

針山先生の本をずっと探していたのですが、手に入らなったので、今日、美花先生が準備してくださっていてすごく嬉しかったです。

針山先生にいただいた、メッセージとサインは大切にします‼︎

ありがとうございました。

明日からもたくさん発表会のレッスンが続きますが、頑張るので宜しくお願い致します。



結子
お疲れ様です。
本日は、針山先生のワークショップを受講させて頂き、ありがとうございました。
クラスでは、普段のレッスン時の自分の甘さを実感しました。軸足の足の指先を曲げて立っていたり、1度は言われたことのある基本的な事だけれど自分に甘く普段見逃してしまっていることが多いなとすごく思いました。針山先生がレッスンで注意してくださったことは美花先生が普段から仰られていることと共通することばかりで、何で何度言われても出来ていないんだろうと少し悔しかったです。
Va.では、最近は見せ場が無くなってしまうか、強くするところばかりになってしまうかどちらかになってしまっていたなと思いました。ポーズが決まったあとの伸び感、目線や顔の向きを定めること、体の角度などをもっともっと工夫していかないといけないと感じるとともに、たしかに余裕をもって踊れていなかったし止めて踊っていて伸びれてなかった、これでは小さい子のエスメラルダと同じになってしまうなと思いました。キメるところと余裕のある伸びて踊っているところの違いをみせなければいけないと今更ながら自分を見直すことが出来ました。
発表会まで、そしてその後のコンクールまで残りわずかですが、基礎レッスンを大切に、もっとエスメラルダらしく、大人に踊れるように頑張ります。
本日はありがとうございました。


瞳夢

お疲れ様です。

本日は針山先生WSを受けさせていただき、ありがとうございました!

私は今回2回目の針山先生WSで、前回とは違った注意をしていただきたいなという思いがとても強かったです。

実際前回されなかった、バーの時の立っている軸足の膝を外に向ける時に付け根から開き土踏まずをあげるという事を何度か注意していただきました。

これは美花先生や他の先生方からも注意されたことがあります。

同じことを何度も注意されるということは、直っていない証拠です。

元々付け根から足首まで開いている足ではないので、すぐに開くようにはなりませんが、毎日ストレッチやバーレッスンをして少しずつ開くようになっていけるよう頑張ります。

他には膝を伸ばすよう注意していただきましたが、この歳にもなって膝が曲がっていると注意されることは恥ずかしいことだなと思います。

こんな当たり前のことが出来ていないのにバリエーションを踊っていいのかとも思ったりもします。

私は特にアラベスクの後ろ足の膝が曲がっているので、誰が見ても伸びている足になるよう意識します。

バリエーションでは、ジゼルらしさが出るようなアームスの使い方や表現を教えていただきました。

ご指導していただいている際に、呑み込みが早いと言っていただけました。

これは本当に嬉しいことだし、呑み込みが早い事によって、より沢山の注意をしていただけるなと思いました。

コンクールまであまり時間はありませんが、お辞儀の仕方など教わったことを活かせるよう練習します。

本日は本当にありがとうございました!

明日も早朝からリハ、その後の個人レッスンもよろしくお願い致します。



法子

夜分遅くに失礼します。

ご連絡遅くなってしまいましたが、針山先生のWSありがとうございました。

今回で3回目になる針山先生のWSは何度受けてもとても楽しく、すごくお勉強させて頂けます。

なによりも針山先生がとても美しく、動かす指の1本にも繊細な神経が通っていて、すごく丁寧な踊り方をされます。

クラスレッスンで私は特にアームスのことを注意していただきました。

アームスは特に意識が抜けるところなので意識することを怠らずに直します。

バリエーションではその役にあった魅せ方や、表情などを細かく噛み砕いて教えてくださりました。

私はまだ大人な踊り方ができず、魅せ方も甘いです。

原因の一つには今日言っていただいたように余裕がなく、動きっぱなしでバタバタしている事です。

これは以前からおっしゃって頂いている課題なのでしっかり踊りこんで、余裕を持って足裁きも綺麗に、一つ一つのポジションにしっかり入るように練習、研究していきたいです

コンクールまでもう日がなく不安もありますが少しでもいいものにして持っていけるよう頑張ります。

そして今日は本にサインもして下さりとても嬉しかったです。

いただいた言葉を忘れずに頑張ります。

このような大変素晴らしい機会を与えて下さり本当にありがとうございました。

明日も1日長くなりますがよろしくお願いいたします。



Boys 音
お疲れ様です
針山先生ワークありがとうございました
クラスレッスンでは、ワガノアバレエ本当に楽しかったです!
センターの振り付けは全部難しかったです
アダージョや細かいジャンプなどしっかり出来るように、毎日練習していきます!
バリエーションクラスは、
ジャンプはお尻が後ろに出て前屈みになってしまってるから真上にいくジャンプが出来ない伸びのない重いジャンプになってしまう。手に力が入ってしまって肩が上がってしまうので、手に入れてしまう力を足に意識させ、柔らかいプリエで着地をする。そこを意識して綺麗なジャンプが出来るようになるまで練習し続けます!
グリッサードの足など前からずっとうちに入ってしまってるので、タ-ンアウトをして細かいステップもできるようにします
針山先生の本すごく嬉しいかったです
何回も読みます。大切にドイツにも持って行きます
針山先生の話も沢山聞く事が出来て勉強になりました
色々な事に失敗を恐れずに挑戦して行きます。もし失敗してしまったら、必ず考えて反省して勉強します。
今日は針山先生のワーク本当にありがとうございました


愛美先生のご本です
中々手に入らないそうですが
何とか購入していた生徒もおりました

愛美先生にお会い出来ると本を持参し
そして、サインと生徒1人1人に違うメッセージを添えて下さり生徒は大喜びでした💕




因みに私も😊

メッセージはモザイクをさせて頂きました🙏
素敵なメッセージを有難うございます🙇‍♀️✨
大切にします!

少し拝読させて頂きましたが

最近、時代の変化、時代の流れに疑問と悩みを持つ私
仕方がないと思いつつ、、

バレエ、芸術に携わりたい方、留学を目指す生徒、プロのダンサーを目指す生徒

自立、厳しい世界に身を置くとは
そして、切り開く為には
恵まれた現代の環境💦が引き起こす事とは

等、考えさせられます

是非是非、お読み下さい

「芸術は人間をつなぎ、世界をつなぎ、人々の心を奮い立たせてくれます」

極一部です