昨日の日曜日は


茨木市 彩都支部から始まりました!



2月よりスタートし

発表会にも出演してくれるので

振付が先行してましたが

瞳夢と法子が毎週お手伝いに来てくれ助かる間に


バーでも1人ずつ体を触って直しておきたいと🙋



初心者は、振りを覚えるだけで必死ですから


見本のお姉ちゃんが居てくれたらやりやすいのです

アシスタント2人もいるクラスって


ちょっと贅沢な私ですデレデレ





小さい組さん!お衣装ぶかぶか爆笑
体が小さ過ぎびっくり3歳児酔っ払い仕方がないねウインク
お直しです😅



その後は


本部でリハーサル


今回、日曜日にスケジュールを入れたのは初めての日です





後ろのコールド
何度言ってもバラバラです
仕方がありませんね
この年齢で少人数でのコールド
初めてですから
やり方、合わせ方を知りません
お姉ちゃん達に頼りきっていたから
自分達で考える事、行動する事が出来ません
受け身状態なんです…
これから、これも勉強ですね




穂花と嵐士のGPDリハーサル

前日の2人で自主レッスンをしていましたので

どんなのか楽しみにしてました



ベルリン国立バレエ学校でも

PDDをレッスンしている穂花


穂花が帰国するまでは


スタジオに来る嵐士は、中々溶け込まない空気でしたが

穂花のキャラとバレエに向き合う姿勢から

嵐士の様子がいつもと違う様に感じました


なんだかんだ話し合いながら何度も何度も練習していました


楽しそうです







コチラもGPD




後ろのコールドは

穂花と萌々子が盛り上げてくれます
(後2人は侑希とルイーサ)


言わなくても、後ろのガヤを

ササッと作れる…ま、普通ですが

彼女らの姿勢と明るさがやっぱり好きだな


鈍臭い事もいっぱいします
萌々子さん、ちょっと大きくなってますが笑い泣き

でも、なんだろう

堅苦し過ぎず
真面目なだけじゃなく、、、

うーん

ごちゃごちゃ言わず
取り組むところかな!

私への質問や指摘(笑)も的を得てますチュー



小さいコールドからのリハーサル

後ろのビデオを撮ってくれる人

おわかりですか?



穂花です


痒いところに手が届く人


最近、長年いる生徒でも


自分以外のリハーサルでは


声掛けさないと動かない


あなたはココで芝居をしますよ!と主役に言っても別の場所から顔すら出さない


クラス内でのリハーサル
次のクラスにスタンバイしてるお姉ちゃん
音源すら私は関係ない状態で喋り続けている
私はビデオも撮って生徒に送ります
指導もしながら


コールドの練習
主役がいるのに主役は混ざろうとしない
あなたの場面ですよ!


ホント他人事ですえー



だから、作品も育たず成長しないんです…



残念ですが
そんな人に主役は与えられないと後悔もしています




海外留学メンバーは、沢山踊っています
留学しているから!だからお役を付けてる訳ではありません


作品に向かう意識、それまでの過程を大事にし向き合う姿勢が違うから
踊って貰いたいと思うのです


ただ、その違いだけです


自主レッスンの回数なんかでもありません
どれだけ指導をされた事や作品を変えようとするかです




創作「カルメン&2人のバジル」再演ですが
コレが最後です





センターのルイーサがまだ帰国してませんが






ドンキへ


ドイツ ジョンクランコへバレエ留学中のBOYS音が居ませんが


音にリハーサル動画を送りました
昨日、日曜日は学校パフォーマンス日でした

音から


音: おはようございます
動画ありがとうございます

パフォーマンス無事終わりました
今日はエチュードはなく最後だけでしたが、久しぶりの舞台なので緊張しました
次は、エチュードもあるので、しっかり頑張ります!
まだイグザムの結果は出ていませんが、次の学期に行われる公演のセカンドに入る事が出来ました!クラス4の男子からは今のところ僕だけなので、美花先生がいつも言ってくれていた、いつ来るか分からないチャンスを逃さないようにいつも緊張感を持って頑張ります!

送ってもらった動画を見たら、すごく楽しみになりました!
帰国して、あまり日にちがないけど、一日一日のリハーサルを真剣に発表会に向けて頑張ります!


少し身長が伸びたようです
楽しみにしています





Coda









新しいメンバーも入っています


私が彩都支部で指導中

午前中にみんなで集まり
スタジオで自主レッスンをしていた様です


詰めが甘いです



古いメンバーばかりではないので

何処までやったらいいのか悩みが見えます

練習というものは、厳しい厳しくないに関わらず
やらなければならない事は同じですよ



長い1日でしたが


穂花&萌々子のお陰で


空気感が違います


有難うございます