決選終わりました!
☆決選入選
小西結子
乾 瞳夢
武部可夏子
☆準決選入選
上野心愛
安田莉々花
八木美咲
片野晴香
本日の決選
頑張った3人💪✨
残念ながら、入賞結果は出ませんでした
しかし、今回の3人は
結果以上に それぞれ気付き成長を見せてくれました
コレが最高の変え難い勉強と舞台経験でした‼️
コンスタントに決選に残る力も付いてきました!
自分を磨く為にも、毎日試行錯誤してます
何よりも
明るい!!!😊
この天真爛漫さが、チームワーク力を強めて
思いやりをもち、又自分を奮起し
互いに応援し合える姿を見て
嬉しくなりました!
久しぶりに一時帰国の穂花も早朝から毎日サポートしてくれました💕
同年代、一緒にlessonして来た仲間でみんな阿吽の呼吸👍✨
長いコンクールでしたが、彼女らの明るい前向きな姿に私も楽しいコンクールとなりました🙋
こんな気持ちは初めてです😊💕
長期留守にしていた自宅💦
🐶🐶にも久しぶりに会えて幸せ💞又、直ぐに東京です💨
瞳夢
お疲れ様です。
本日は大阪プリ決選ありがとうございました!
1番緊張せず楽しめたので良かったです。
昨日ダブルに変更したピルエットは、1回目トリプルを回れたので次もその調子でと思いましたが上手くいかずダブルになってしまい、その後を全てトリプルにすると2回目が失敗してしまったと完全に分かってしまうので4回目もダブルにしました。
今回の経験により臨機応変な対応をすることがいかに大切か学ぶことが出来ました。
結果は残せなくても、自分の中で少しでも成長することが出来たかなというコンクールになったと思います。
段々と魅せることが出来るようになってきて、表現することがとても楽しかったです!
アレキはキャラクターなので、もっともっと自分を出していけたらアレキになりきることが出来ると思うので練習していきます!
三日間本当にお世話になりありがとうございました。
今日はゆっくりお休みになってください。
これからもご指導よろしくお願い致します。
瞳夢へ
みゆが前向きに明るくどんどんチャレンジし成長している姿が嬉しいです
みゆの大きな夢は、コンクールで入賞する事だけではありませんね!
その目標は、入賞歴ではなく
今回、私が感じた様に
そして、昨日みゆに有難いお言葉を下さった先生の様に人の心を動かせる舞台人でしょ
精進して、もっともっとそんな人を増やして欲しいです!
可夏子
お疲れ様です。
3日間本当にお世話になり、ありがとうございました。
結果は入賞ならずで、正直悔しいです。
ですが、今日の踊りは、この3日間の中で1番、自分の中ではやり切れたなと思えました。まだまだ課題はありますが、落ち着いて、大きな失敗なく出来たと思います。
東京新聞、そして大阪プリと、続けて舞台に立てて、気持ちのコントロールが出来るようになったことが、自分の中での大きな収穫です。予選準決選では失敗してしまいましたが、その後に慌てることなく、落ち着けることが出来ました。そこは次に繋げていきたいと思います。
ただ踊り以前に、やはり体型が悪いというのが、1番の原因であり、早急に解決しなければならない課題です。ビデオを見てもやっぱり美しくなかったです。踊っている時はあまり感じませんでしたが、客観的に見てみると踊りが重たくて、そこも踊りを地味にしてしまっているのだと痛感しました。入賞者はみんな細かったです。太ったということはレッスンでも言われ続けていたことですが、舞台に出て恥ずかしい思い、悔しい思いをしました。次は神戸です。神戸では体型を言い訳にせず、踊りで勝負出来るようにします。
こんな私ですが、またご指導宜しくお願い致します。
本当にありがとうございました。
可夏子へ
今回の決選の踊りはかなこの一番の踊りでした
入賞出来なかったのは残念でしたが
その原因は理解出来ますね
悔しいでしょうが
いくら痩せろと他人に言われても
本人が思わなければ、
現実を心から味わなければ変わらない思っていました
きっと、変わると信じています
かなこは
いっぱい良い所があります
条件なくても踊りは負けてるとは思っていませんから
結子
お疲れ様です。
予選、準決、決選と三日間本当にありがとうございました。
今日の踊りは、すごく良かった!とは言いきれないし、細かな失敗もしているけれど自分なりに一昨日、昨日より良く踊れたかなと思います。そして、今日も舞台がすごく楽しかったです。
昨日はダブルになってしまったから、今日は絶対にトリプルを回りたいと思っていましたが、朝はとても調子が悪くて不安でした。会場についてから、なんとか取り戻すことが出来、本番はギリギリトリプルを回れて良かったです。それでも、やはり2部や3部の時とは違い、ジュニア1部となるとトリプルを回ることは普通であり、特にすごいことではなくて、まだまだ技術力も足りないなと思いました。
決選まで進めたことがすごく嬉しかったけれど、やはり最後の表彰式で呼ばれなかった時は少し悔しかったです。もっと上にいくためには、今日やってしまったような細かな失敗を無くしていくこと、そしてパッと目を引くほかの人とは違うものを作っていくことが必要なんだなと思い、やはり先生がいつも仰るように自分が前に進んでも周りも同じようにもしくはそれ以上前に進んでいて、その間を縮めるためにはもっともっと努力していかないといけないと思いました。
三日間お世話になり、本当にありがとうございました。毎年出ている大阪プリだからこそ、自分の今の状態、周りの成長、そしてこれからの課題、色々なことが見えた3日間でした。
これからもご指導よろしくお願いいたします。
本日の動画を送らせていただきますのでよろしければご注意頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
結子へ
昨日、ダブルにして
今日もダブルにすると思ってましたが
挑戦しましたね!
自分で考え、逃げずにチャレンジ
立派でしたよ
表彰式が終わり先に失礼した私に送られて来た写真は(笑)(笑)(笑)
↓
昨日はこの写真をアップするか悩みました↓
バレエは芸術なのでちょっとどうかな…と💦
ホントすみません🙏💨
でも、こんなヤツらですが
この明るさが大好きです😆😆😆😆😆😆
今日、最後に送られて来た写真は
やっぱり…この2人(笑)(笑)(笑)
又、頑張って下さい🙇♀️✨
長いコンクールでしたが
彼女達のお陰で私も楽しかったです🤣
((^o^))ァリガトォ♪
決選を観て
↓
莉久花
お疲れ様です。
今日は大阪プリ決選を見に行かせて頂き、有難うございました。
決選では、失敗している人もほとんどいませんでした。
決選に残られた皆さんは失敗もせず、足は遠くに強く伸びていて、上半身も曲に合わせてしなやかに伸びて動いていて、踊りに凄く余裕がありました。
金平糖を踊ってらっしゃる方も沢山いて、自分との違いを見つけられました。
その違いは、誰も踊りが途切れ途切れになっていなかったことです。
私はいつも手を最後まで見ることが出来ずに、途中まで見たら手を放ったらかしにしてしまうので、決選に残られた皆さんの手の使い方や動かし方をしっかり見ました。
もう一度自分の動画を見直して、先生に教えて頂いたことの練習に取り掛かります。
はやく、進化した踊りを見て頂けるように頑張ります!
紗花
お疲れ様です。
今日、決選観に行かせていただきました。
観に行って感じたことが沢山ありました。
決選に残っている子は、テクニックもあり、脚がすごく長い子。何度も観たいと思わせる子が、沢山いました。そして、吸い込まれるようなオーラがありました。
私は、今、コンクールに少し、控えめになってしまっていて、私の踊りを観たい思ってもらえる踊りをしたいと、あらためて思いました。自信を、もっと、持たなければいけないと思います。観ることで勉強になりました。ありがとうございました。
美咲
お疲れ様です。
今日は、大阪プリの決選を見させていただき、ありがとうございました。
遅い時間になってしまいましたが今日感じた事です。
観ていて、一番感じた事は私には手を意識して踊ると言う事が出来ていないんだと思いました。DVDをみて自分が思っている以上に手が強く動いていたり、その為に手にばかり目がいってしまいました。
総評で手の角度、顔の付け方、体の向きをしっかり覚えてくださいと仰っていましたが、いつも足のポジションや膝を伸ばす事の練習をしても、体の向きや手のポジションの確認とか顔の付け方の工夫は殆ど気にしていなかったと思います。
これからの練習にいれていきます。
それから、決選はみんな失敗がなくてポーズもピタっと止まるのが当たり前でした。トトっと動く人はいないし、みんな表情豊かに余裕のある踊りをしていて、今の私では決選の舞台に立てるはずがないなと感じました。決選の舞台に立てなかった事はすごく悔しかったれど、今日感じたことを忘れずいつかまた決選に出れる様に頑張ります。
コンクール中早朝から夜遅くまでありがとうございました。
また、帰国してすぐなのにずっとサポートしてくれたほのかちゃんありがとうございました。
今回出場しなかったスタジオ生
お母様方も応援に来て下さり
有難うございました、‼️
そして、毎回
エントリー生のご父兄様
サポート、お気遣い、ご協力
ご理解頂ける事に感謝申し上げます
4月から5月にかけて
まだまだ続きますが
どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。