東京新聞コンクール

バレエ ジュニア部


エントリー数148人中    40人予選通過



毎回、厳しいですね


かなこは、通過出来ませんでした


冷静に考えれは

当然と言えば当然


先ず、太ってしまった事


過去最高に太ってます



美味しい物を我慢出来ず心をコントロール出来なかったツケが回って来ましたね…


もう、この年齢になると

自身の問題で

言っても仕方がないかと思っています



コンクールや舞台前に体重を戻せなかった

そこに意志の強さ、弱さが伺える事も本人は理解しているはずです



昨年、本人がやりたい事を私に伝えて来た時には

短期間でギューッと痩せて来たので、彼女のワガママを聞き入れました

本気なんだと



今はどうなんだろうね


もう身長を伸ばす年齢でもないよね



原因は、それだけではありませんが…




会場前の🌸桜が綺麗でした

{E8F4D808-3402-49F1-8D5E-3B2EB1BF4A3D}

{C53FCC40-62D5-43FC-97C4-370F2F56A958}






行きの新幹線では、富士山を初めて写真を撮りました

快晴でとても素敵に輝いて見えたので
思わず撮ってしまいました
{38B9B639-ABD1-4E7B-943C-BE824599C1E0}




心が洗われる様でした



太っていても、要領悪くても、中々理解に苦しむ行動でも


みんな私の大事な生徒です


精神論と言われる様なスタジオですが🤣


心から動かなければ、踊りも心がない



はい、昭和生まれです🙋✨😆



とことん付き合います🙇‍♀️





かなこ
お疲れ様です。
本日は早朝より、ありがとうございました。
結果は予選通過ならずで、正直悔しいですが、当然の結果だとも思います。
言わずもがなで、言葉にするのも恥ずかしい位ですが、1番の原因は自分の体がベストな状態になかったことです。全然美しくないし、このようになってしまったのが情けないです。
後は、細かい処理の仕方(ポワントからの降り方など)や繋ぎをもっと丁寧にすること、少しでもアンディオールを意識することなど普段から言われている課題です。
特に今日は音楽性もよくなかったし、3回目のアンデダンのあとは崩れてしまいました。
もっとオーラや華やかさも必要です。
もちろん芸術に終わりはなく、完璧な踊りはないですが、少しでも課題を無くして、今出来る自分の精一杯の演技を「本番」できるようにすることも私には必要です。
しっかり反省して、大阪プリがまたすぐあるので、次に向かっていきたいと思います。また、同じようなことにならないようにするにはどうすればいいのか、よく自分を見つめ直して、自己分析していきたいと思います。

本日は本当にありがとうございました。





発表前に
かなこが、ビデオを見て

お疲れ様です。

今日のビデオです。

私がビデオを見て感じたことは、

まず、確かに他の先生方が仰られたように地味だということです。

では、なぜ地味に見えるか。

それは、ポーズに伸びがなく、中途半端になってしまっていること、手が大きく使えていないこと、動きにメリハリがないこと(ポーズが止まりきれていなかったり、遅かったり)、そして目力が弱いことが原因なのではないかなと思います。特に目力はずっと言われている課題なので、レッスンから意識していかなければならないと思いました。

他には、

・走り方がせせこましい(重たい)

・最初の反るポーズの後ろ足のかかともっと下ろす

・ブレのときの上半身の使い方が小さい

・2回目のアラセゴンのあとの、ポーズもう少しためる、上半身使う

・ななめの、アティチュードもっと止まる

左手が最後まで使えていない

回っていってしまっている

・アティチュードターンもっと引き上げて、降り方丁寧に

・パンシェのときの後ろ足のかかとが上から見えてしまっている→もっとアンディオール

・パンシェのプリエの足がイン

・パンシェのときの左手が指先上がってしまっている

・走る時、手をもっと大きく使う

・ななめのところ、1番最初左足を出す時の、上半身もう少し捻って、手が一直線になるようにする

・最後もっと伸びる

・アンデダンはまっすぐ立つ、軸足に乗り切る

・左の肩甲骨が落ちてる

・反ってしまっている

・3回目のアンデダンのあとの踏み込み、プリエの軸足6番になっている

・アッサンブレのあとの5番とシュッスちゃんといれる

・シェネ怖がらない

・ブレ進まなさすぎもっと踏む

・最後のアティチュードもっと止まる、左脇逃げない

などが課題だと思いました。

また宜しければ、見ていただいてダメ出しして頂けたらと思います。

宜しくお願い致します。





コレだけ自分で書けたなら

一つずつクリアして

書いた物を消して行く事を望みます



そして、上記に書かれている事は

基礎や技術面であり



それだけクリアする事も確かに大変ですが


それだけでは、お客様の心に残る人


にはなりませんね



バレエは、サーカスでも体操でもない

(非難している訳ではないです。その世界ではないという事)



テクニック然り

基礎然り

表現力然り

音楽性然り



全てが必要



簡単ではないです