MIE Ballet Competition




三重コンクール終わりました


昨日の2人共


入賞ならずで、表彰式に出席せず帰阪しました


彼女らは、定期テスト真最中でしたので


本日も朝からテストを受けています





JR桑名駅から新幹線名古屋駅へ

{CAFE5108-5BA6-4120-B2FA-5C709269C92D}


気になるテスト💦

もーいーやーと言いながら

翌日のテストは暗記物ばかりで💨


しかし、緊張感から開放され直ぐに爆睡(笑)





名古屋駅に着きました

予定より1時間程早い新幹線で帰宅します

{13D21AE4-887F-46A7-B7A1-C467BC0F1439}




バタバタと2人はお昼も取る時間もなく


名古屋駅で駅弁を購入


私はしっかりお昼を頂きましたが😅




{3F10DBD8-4B52-419F-B6AF-49DE3996A093}



時間が遅くて駅弁の種類もあまりなくて


無理やり買わせました😆


せっかく名古屋に来たのだから~と



{B63838D8-35BF-4048-9EC5-E14FC0E67B0D}


ボリュームありすぎ🤣


流石に全部は食べれませんでした




その後、、、、又爆睡


{A4DBEDBB-5565-4241-9A8B-B2FC3DACD544}



可哀想だなぁ…と思うのですが



2人には夢があり


勿論、学校の勉強も日本では必須ですから


こなさなければなりません


しかし、そんな中でも


バレエを優先したいという気持ちが当たり前の事とはいえ

嬉しいし、許可を下さる親御さん


サポートにご協力下さる事も有難いです



表彰式前


応援に来て下さいましたお母様方とも


少しお話が出来


ご理解下さる事に感謝します



なかなかスタジオでは、バタバタしてゆっくりお話も出来ませんからね





{789955A7-1DA0-4008-AAC9-0D924E0E3CDC}

真子

お疲れ様です。
三重のコンクールありがとうございました。今回のコンクールは、今の自分の現状をしっかり見直す時であり、貴重なコンクールでした。出場させて下さった方に感謝します!
今回入賞出来なかったのはとても悔しかったですが、今自分の事を考える時で自分を変えないといけない時だと思っているので、しっかり考え直したいと思います。
私が目指している事は、まず今課題として置かれている事を早く直す事です。それを一段階上がれば、私の夢に向けて繋げるようにしたいです。その為に私は、1日なにかを確実に出来る様に毎日過ごそうと思います。
また、先生がおっしゃっていた通り自分が思っている事を積極的に伝え、いつでも何がしたいか確実にしようと思います。今までの自分は、あまり自分が思っている事を伝えしきれていませんでした。自分の意見を相手に言う事で、責任感や危機感を持つ事が出来、早く成長する第一歩だと私は思っています。
ありがとうございました!
明日からも、どうぞ宜しくお願いいたします。









{1180ABD9-B8BC-466C-B489-FD8A43E02006}

瞳夢

お疲れ様です。

本日は三重決選ありがとうございました。

まず今日の自分の踊りについてですが、無難にあっさりと終わってしまいました。

「失敗しないように」「ここはキープする」などそんなことばかりを考えてしまい、自分だけの何かを出すことが全くできていませんでした。

美花先生が仰った通り高校生にもなると、完璧に踊れた!だけでは通用しないということが今回のコンクールでよく分かりました。

今までの個人レッスンでは、注意していただいたことを直すことや音に合わせて踊ることを特に意識してきました。

ですが、これからはそれだけではダメだと実感しました。

自分なりの役作りや表現をしなければ、みている方も面白くもなんともありません。

今日は予選の時よりも更にレベルアップした踊りをしなければいけないのに、予選より悪い踊りをしてしまったこと。

これは気持ちの問題です。

出番前に袖から見える他の出場者の方の踊りを見ると、予選の時に失敗してしまっていた箇所は必ず修正してきていました。

それだけでなく私をみて!というアピールや個性が出ていたのを見て皆さん気持ちが強く、ここ1番という時に実力を出してくるんだなと思いました。

私はそういう所が弱く、この年齢に必要なものが足りないです。

レッスンでも、同じ振り付けであっても音楽が変わると表現も変わってきます。

普段のレッスンから鍛えて、このようなコンクールや舞台で自分だけの踊りができるよう頑張っていきます。

三日間本当にありがとうございました。

今まで出たコンクールの中で1番学び多いコンクールでした。

大切なことに気づくことができました。

今気付いていなかったら、このまま同じように踊り続けていたと思います。

これからもご指導よろしくお願い致します。








会場を出る際に



いつもお世話になっております島﨑 徹先生にバッタリお会いし

素敵なコメントを頂きました





真子を見て



頑張ってたね!しっかり踊ってたね(笑)(笑)(笑)←クラスでは、ふにゃふにゃなイメージがありますから




しかし、あなたがたには

夢があるという事は素晴らしい事だとわかって貰いたい

夢がない若者はいっぱいなんだから

これは本当に悲しい事で

当人は何をしたいかわからないんだから、、

同じ時間でもぐーたらするよりは比べ物にならない位良い!


そして




なりたい自分になる努力をする




夢を叶えたいなら

なりたい自分になれるよう

自分を変えて行く事




例えば



僕で例えると



こんな作品を創りたいと必死で創る

結果、この作品は島﨑徹の作品だったのか…



僕がこうなりたいと必死で変えて行こうとした結果、創った作品が島﨑徹のだったのか…




どちらでもいいんだ



君たちが今、こうなりたいという目標に

踊りを道具にしたらいいんだ



と。



私の書き方が微妙で

おわかりにくいかも知れませんが





成長、目標を達成する為には


なりたい自分があるならば自分を変えて行かなければならない!


その為に好きな踊りを道具として使いなさい!



という事です




コンクール最後に



生徒に前向きに勇気づけるコメントを下さり



有難うございます‼️




それから、昨日帰宅して



TVでフィギアスケートのオリンピック代表宮原知子さんを育てらしたコーチの特集をしていました




途中からではありましたが





成長する子は

とにかく純粋な子‼️

そして、人の話を聞き純粋にやってみる子は

成長します‼️

やってみてから気持ちを言うのはわかりますが

初めから自分の意見を言う子(否定的な意見を持つ子)は成長しません‼️



努力は必ず実を結ぶ‼️


しかし、無駄な努力は意味が無い‼️







こんな感じのコメントをされていました




私も生徒によく言うのですが


回数をこなすだけ


出来ないその原因を考えずに何度自主lessonをしても同じ


又、出来たという意識レベルの高さの違い


良いか悪いか、の判断、何処が違うかを理解しているか、、etc.....




何にも考えず、感じず


ただ動くだけでは意味がありませんね




クラスlessonでも


自分なりに何か目標を立ててlessonしなければ


同じ動くにしてもしんどいだけですね







上記の様な事



うちのスタジオでは



しょっちゅう説明します



が、




コレをお小言と取るか



アドバイスと取るか



厳しいと取るか、自分の引き出しにしまうか






これは、性格







なりたい自分になる為に努力する


純粋に、そして人の話を聞き先ずやってみる子





成長する