こっちに来て約3週間目です
ドイツ語はまだまだですが、英語はほんの少しだけ進歩があったかと、、、、、
もっと喋れるよう頑張ります!
レッスンは、ガスマエバ先生でした
先生は、クラス4女子の担任なんですが風邪でずっと休んでたそうです、、、、
全体の注意で、
プリエでお尻を出さない
顔が前に出ない
タンデュ足の裏をこする
ジュッテは常に45度まであげる
ジャンプの時の顔の位置角度
ピルエットの時軸足はタンアウト
グリッサード五番綺麗にいれるなどです
毎日意識します!
今日は、出かけたのですがいつも出かける時はひろきくんや他の日本人の子と出かけてたんですが、今日はルームメイトと僕の2人で出かけました!
凄く楽しかったです!
ノートや筆記用具を買いたいと言ったら、ルームメイトもネットを買ったり筆記用具を買ったりしたかったから一緒にいく話になりました!
買い物が終わったら、チャイニーズレストランに行って1000円ぐらいで食べ放題でした
美味しかったです!
ルームメイトは宿題をやるから帰ると言ったんですが、僕はカフェに行ってネットを使いたかったのでルームメイトに言ったらカフェまで案内してくれて帰り方も教えてくれました!
カフェから自分で無事に帰れました!
はルームメイトは、明日は一緒にカフェに行くと言ってました
明日もカフェに行ったり自主したりします!
おはようございます。
バレエ、ジャズのワークショップ、お疲れ様でした。ブログやInstagramで拝見し、すごく楽しそうでした!!芸術のシンデレラは、きっとすごく可愛らしく綺麗だったのだろうと思います!
ナレーション付きの新しいコンテの作品が最後まで完成しました。本番の重要な役は3年生がするのですが、最近はオーディションなどで、3年生の休みが多いので、2年生の子が代役をしています。1.2年生のする群舞は、舞台のうえで長い間止まり続けたり、かなりゆっくりと上下運動を繰り返したりするので、脚がいつも筋肉痛です。男の子たちの踊りはジャンプなどがいっぱいあり、観ていてすごく楽しいです。3年生の踊りはやはり迫力があってすごく引き込まれます。本当に動きが役そのものという感じで、言われなくてもすぐに何の役で何の動きを表しているかが分かります。
バリエーションでは、眠りの妖精のバリエーションの振り写しが9割終わり、私は、元気の精とカナリアの精をするように言われました。カナリヤは速いので雑にならないようにしたいと思います。次からポワントでやるので音に遅れないようにも気をつけます。白鳥の群舞(1部)の振り写しも終わり、これはbach1とbach2の合同でやります。アームスを特に意識して、綺麗な腕のラインが出るように頑張りたいと思います。
週に一回あるバロックも次から3つめの踊りに入ると言っていました。
左脚の親指の付け根の骨の痛みが治らず予約がようやくとれたので月曜日の朝病院に行きます。アキレスの痛みも疲労が原因か併せて確認したいです。
2/11~2/18までの休暇の間ベルリンに行きます。
公演やほのかちゃんの家に泊まらせて頂くのでとてもワクワクしています😍電車に乗って行くので不安ですが、頑張ります…
寮では、要らなくなった服を出して他の人に譲る小さいパーティーみたいなものがありました。それには参加できなかったのですが、大きい部屋に服が沢山置いてありました。
イグザムまであとすこし、気を引き締めて頑張ります!
私:お疲れ様
今から彩都体験です
コチラも有難くも毎日何かしらスケジュールあり、バタバタと
そして、色々と変化していってます😊
怪我等は早めにメンテして下さいね
イグザムも頑張って下さい
ルイーサ:はい!ありがとうございます!
私:Σd(ゝ∀・)ァリガトォ♪