火曜日
劉先生バレエ❸クラス
長年指導していると
生徒の少しの変化も
スタジオの玄関を入って来た時からわかるのは
職業病かしら…と思う時もありますが
ここんとこ大きな壁に直面している生徒がいました
指導者からしたら、本人次第で変われる
と簡単に言えても
それぞれ、育った環境や性格も様々ですから
本人にとっては大きな壁です
私は、叱咤激励しながら
いや、最近の彼女には
ほとんど叱咤の方が批准は大きかったかも知れませんが
それでも、少しの変化も見逃さず
見守るしかありませんでした
そんな中
昨日のバーレッスンを見ていて
彼女の少しの変化に気付きました
感情を表に出せない子
出して!出して!悔しさが必要!
と言って来ました
勿論未だに出ません
顔や態度には出しません
しかし、バーを見ていて
彼女なりに
リズムを感じ
振付をしっかり頭に入れ
アクセント忘れず
体が揺れず
誰にも頼らず
という気持ちが見えたんです
前にも指導した内容を忘れず積み重ねてる
WSの時だけ頑張るのではなく
普段から!
と言った言葉が心に残っていたのかな
まだまだ、足りない所だらけ
でも、一番指導者が入り込めない
本人の意識
自ら変えようとしている姿は
どんな小さな事でも
感動
嬉しいです
ずーっと続きますように
あ、本人には言ってません
可愛くないでしょ
私😅