今朝、萌々子がモスクワへ年間バレエ留学のため




成田へ出発しました




{749B9582-FF4E-4E86-A81A-3927DBDDB6F1}

萌々子:おはようございます!ありがとうございます。昨日はありがとうございましたm(__)m
クラスレッスンでは、センターでたくさん見ていただくことができ、嬉しかったです。前回受けさせていただいた時よりも少しですが手応えを感じました。意識高く大きな変化を求めて練習していきます。ありがとうございました!
今伊丹に向かっています。行って来ますm(__)m



ママ:おはようございます!
昨日はありがとうございました。
もうすぐ成田に出発致します。






{6EB29DFF-41FF-409A-9053-A566608A9E97}


早朝、伊丹空港✈️→成田


既に到着



萌々子:行って来ますm(__)m

{F39A53A1-CE84-4BD9-BDDC-2F4EDF4090F8}


フライトの関係で、成田出発は


明日の早朝なのですが、昨夜のWSは


遅くまで、クラス、バリエーションをご指導して頂いていました





クラス後には



みんなから


{3AB3487D-FEEE-4FA0-9B32-66716714349D}



色紙とお花を



{AA1A240B-51DA-42BB-8527-B7A1411AE45E}


穂花もベルリンへ発つ時は


みんなから励まして貰ったよね





{AB33054F-4FBE-4CA9-BF85-97DB6DCB7482}


自立、この先

未知の世界が待ってるという不安

穂花がちょっぴりわかるのかも知れませんね



「頑張ろう!」と抱き合って涙してました照れ






{2CB6232C-0AAB-4B3B-BF39-345B5BC491D7}


萌々子と2人で行った東京新聞コンクール


忘れられないよね


真子❗️


同じ曲、スタニルダ3幕だった(笑)


2人とも、同じイタリアンフェッテ


同じ所で、足を着いちゃって


先に演技を終えた真子の失敗を伝えて



頼むよ〜〜やらないでよ〜〜と伝えたのに


以心伝心か(笑)やっちゃったね(笑)


私は相当凹みましたよ爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑


{A04347D9-2478-4E90-9FEE-49D3853E53D6}




みんな、旅立つ前日の



スタジオから出る最後は



この笑顔です

{63F214FC-FB77-43EF-B42B-7DDD65CE0FFE}



不安より、希望に満ちた笑顔


わすれないでね



{9E744891-8400-43D3-B3FE-6D9B5BC0EE7A}


家に帰り



昼間の頑張れ会で貰ったプレゼントに手紙が入っていて


泣けましたえーん


{A4201941-6FAA-4D37-A3C6-AA3FDDA34B90}
手紙アップは、彼女の許可を取っています




一文字、一文字丁寧に書いてくれたのでしょうね


嬉しいだけでなく、やはり


甘い自分に厳しいであろう世界の不安と


それでも、自分で決めた決意が垣間見れます





スタジオに萌々子が来たのは3年ちょっと前



手足が長いのに、変な所に筋肉がガッツリ付いてるし


ピュルエットすら出来ない


体力なくて、バリエーションすら1曲踊れず


何にも知らず、何にも出来なかった




コンクールメンバーに入り、お姉ちゃんクラスに入るものの


先頭に立つ事なく、その存在感は全くなかった



しかし、いつの間にか


経験なのでしょうね



NYでの徹先生振付のZeroBodyあたりから


どんどん成長する姿も垣間見れ


発表会では、ZeroをM❶〜❹全部踊れば30分


休みなく激しい振付を終わることのないリハーサルを踊り続けて、体力がついたのか


9〜13人のメンバーのうち、目立つ存在になっていました



並行して、クラシックでも


何度か1位も頂いて



又、気がつけば


スタジオや私のお手伝、連絡等代表して助けてくれておりました



高校受験は、どうするのか?


と、話をした中3


既に高1の9月からこのモスクワに行くか?という話を頂いており


高校受験も考えなければならなかった



彼女の当時の答えは





私は、バレエ1本にします❗️

高校はいきません❗️



でした


しかし、いつ怪我でバレエが出来なくなるかもしれない


モスクワもどうなるかもしれない、、、



一応、一学期のみでしたが



高校生も経験しましたチュー





どうやら、無駄だった様です(笑)


と、昨夜のお母様爆笑




お母様とも、萌々子の反抗期について


相談しましたねてへぺろ



昨夜、反抗期は直りましたか?と伺ったら


いや、まだ進行中です笑い泣き





しかし、スタジオでの彼女は



生徒にも


ももちゃんももちゃん   と慕われています



私からは、振り覚えが悪い❗️


甘い❗️といつもいつも叱られてましたが


その目は、反抗する事なく


素直に聞き入れ、直そうとする姿しか思い出せない彼女でした



反抗期は、母に対してだけなのでしょう


何処も同じですよ〜


自立生活したら、少しは変わりますよ






表現にしても


いつの間にか、他の生徒とは違う味が出て来ました



ので、最後の


私の振付、創作「カルメン」ではセンターを踊って貰いました



{88E86B21-CE47-4E0F-9BF8-65BF82A542DB}

{DB1255E6-2A4C-475E-B845-D8A82A9DC084}





最後のコンテンポラリー


可夏子とのペアは絶妙な味でしたラブ


{A52CEFC3-2F62-442E-86C8-4070AEF274C0}


{17A4433B-1B05-4C98-94B8-8F0C60340D3C}



たまらん2人でした(笑)






このYUMIKO賞のその後が気になる笑

{1278D2BE-134C-420C-BB64-F461E9F1F073}

{2827E4F1-B6D1-4FBA-941A-662A05B9C42D}



ついでにクラシックも結果を頂いて良かったね


最後のコンクールでした

{0B770BD4-1B10-49A7-96DD-4898DE6CAD4D}




思い返せば山ほどの思い出が、、




私には、我が子は息子しかおりません



娘が欲しくて欲しくて仕方がなかったのですが



今は、息子で良かったと思っています



神様は良くお考えでした



私には沢山の厄介な(笑)どーしようもない(笑)


娘達が沢山います



夢、目標が叶うまで最後まで見なくちゃ


という思いがあります



だから、ガンガン愛情を持って叱りもします!






この子達の笑顔が最高のご褒美です




けど、こうやって


夢に向かう為に


旅立つ日は



嫁入りをさせる親の様です



こんな気持ちなのかな、、




と、毎年、毎年



旅立つ日、その前日は



嬉しくもあり、苦しくもなります






まだ、2人、、、



待ってますよね✈️(笑)




とにかく、萌々子!



明日の到着迄は



安心出来ませーん




連絡宜しくですウインク