続けて投稿


Day7は、観光日でした




先ず、朝食

今日も男子は来ず😑

食事より寝る😴らしい
{4A223B75-C4EA-4154-A669-31BCB786B061}

が、集合5分前に起きる…てどう😤

先生が5分前に登場なら生徒は10分前だろ🤔






8時半に出発


万里の長城ですグラサン

{4965E851-E34A-4468-9462-28D5A816E120}

{A7CF5453-FBC0-4C81-876C-1C06D570BABC}

{D0955F0B-46EF-4A8A-88C5-46FD8019AF15}




日本でいう、絵馬が入口にありました
{2FECBB3A-C316-4FF8-BDA5-2F83BE8FBB30}

{37472E08-4690-4BC3-8157-311E74895B76}

{CED343BF-AF0D-498D-A4F5-7C7E586260E8}



干支も並んでましたよ
{2B6DAE2A-49F2-4F57-9FA3-C25ADAAF3F56}




先生方と

良い場所がありました!
本当はココで撮ったらお金が発生すると思いますがが中国語が分からない振りをして逃げましたてへぺろ
{13AB2683-8D63-4444-B87C-4E095F7F2CB2}





コレを登るにはちょっと勇気が入りますが
{F06052F6-3F24-4934-8D24-C8C73143074B}


先ず、1つ目を目指してクリア

{B3DF4365-0588-4013-AFCB-52DC93AE2740}



初めの坂がかなりきつかったです
{EDEFDD11-E15E-4CAF-9817-A22B4B0B6D47}


こんな看板が、、
{668670B2-D4C2-4E09-8CF8-8D746E5EC2AF}



石にサインが
{481734C9-BA32-4071-8862-F8184A6AE942}

{7D192E94-F33F-4375-8BB9-2353587DE879}






コレ、本当に泣きそうな階段
{238A4CC3-6796-4530-BA63-2B2F25B55ECB}




秦の始皇帝が敵が入りにくい様に作ったらしいです
{39134622-8D55-4CA4-9C3C-0ACBF0D15B0F}




私、実は高所恐怖症なんです💦が
{F0C18BF6-61B8-406F-AD8B-59B66C0A22BD}

{AFD5514B-E978-46E6-BD19-6037287F7510}




行きはよいよい
{4F2F8C36-BEC9-4098-94A2-8A89A9632A9D}

{1F13EE0C-4A74-4C38-A02E-DA7018CC0021}





二つ目、見えて来ました
{EE2B4037-8F73-41FA-8D5A-372F9CFDD1F4}

{D88DEE92-6045-4538-AF06-02C8FEDE79A4}

{A9466D78-BC09-4B83-9A5B-282D64574FB9}




だんだん、出発地点が遠くなって行きます…
{166D8414-7934-4467-BE75-B21A7A44C56D}




カンカン照りな日
出る言葉は「暑い暑い!!」しかないです
{BF06723E-2C8B-4D72-A357-733B5C932D8A}


この建物の中で、何ヶ所も
もどした跡がありました
ちょっと分かる気持ちでした





{BEBA2889-02BD-4BEF-88C2-0E93F0F834E1}


あそこ迄、頑張ろ💪と

もう既に意地なのか?

変なテンションでしたよ



{B0C21B7D-017B-459B-94F7-DF37EBACE53E}


だんだん、巾も狭くなって来ました



上から見たら
こんな感じ
{094E1F7C-8101-4B78-8718-11CB23624A9A}



さっきの建物がこんなに小さくなって




{934ADF0E-54FB-443F-ADB3-29A673509F08}





あそこ迄、と又頑張る!
{B7EB90D8-D916-4B73-92E5-BCAB61AC8B9A}





もっともっと道が狭くなって来ました
{6A69DFD1-0D7C-4021-9F12-BEF8EC1892F1}




モー暑い!

後少しだが
休む
{63055DA1-A64B-45FD-816D-47BA132914B9}




先生と腰を下ろして写真を
{B43D0431-A2C2-4967-8E49-5919318BC1B0}




何とか意地で到着(笑)
{E1F554CE-4915-4CB2-80C6-D048E66A9CD9}






次の場所に行きたかったけど
1時間半しかなく
戻る時間を考えて
{B1BEF252-DAEC-4430-9B6F-8B22C2509639}





引き返す、、、、
{5F62B7EF-CBD3-484B-BDAE-770E9CE2317B}

帰りの方が辛い…



下を見ると吸い込まれそうです

{48B77422-B17D-4F32-9F63-E3BB1ACBF065}








もう既に変なテンションAgain
{87276230-9E80-44EF-B0BA-A21FC6E6E6A9}




この外人さん
上げた足が当たり
昨日PCでのハードワークで疲れるから大変辛い
と(笑)励まし合う会話を

{F2CE4C50-3812-49DF-8415-8CA30993E36B}



反省ポーズ
{B7614438-DDB6-4A2C-AE14-DB3697392F09}

全然、生徒の写真がないでしょ💦

若い生徒は

トットコトットコ

速い、元気、疲れを知らない




途中、一番上迄行って来た男子と遭遇

しかし、彼らは

私たちを追い抜き

去って行った


{7EF389F0-C610-413A-8730-E1DD5929F55D}


音と嵐士は昨年末にも行ってます
冬でしたので
手すりも冷たく、顔もキレそうな位
寒かったらしいです
嵐士は3回目
もう登らないでお茶しとく
と、言ってましたが
男子数人と登る万里の長城は楽しかった様子





ただいま~
{8B109509-F360-46C6-A1BE-BF603D3D2533}

{68D17F23-7F99-49BE-9D0A-E0B2827A5DD4}



もう、筋肉痛


若いかな?て



登らない先生方は


入口のカフェでお茶してました~