Monacoに1ヶ月サマーバレエ留学をしていた真子が本日帰国しました



{99D8170C-6931-4831-8F1A-C5C820129EC6}



真子
17時ぐらいに伊丹空港に到着致しました。
羽田空港から1人だったので、CAさんの方が伊丹空港の出口までついて来て下さいました。





お帰りー💕💕💕💕
無事に到着
良かった‼️





真子
お疲れ様です。
1ヶ月というとても長い期間、モナコに行けることが出来、とても嬉しかったです💖美花先生、本当にありがとうございました!
またアメージングの方や周りで支えて下さった方、家族のおかげです!ありがとうございました💖💖
初めての寮生活で外国人と一緒の部屋で、イタリアの子と一緒にウノで遊んだり言葉の教え合いをしたり一緒に振り付けの確認などして、とても楽しかったです!もっと英語が喋れるように勉強したいと思います。
モナコで沢山学んだ事や感じた事が沢山ありました。

 
最後の週のクラシックとテクニックの先生は、ローラン先生でした。ローラン先生は、とても厳しくてローラン先生の言葉に心を打たれた時がありました。例えば、『japnes!!馬鹿!!』や『Please think using a head! As English can be understood and done early!Please increase a tip of the toe and dance by a smiling face!』などです。
ですが、最終日の土曜日のレッスンの時には、『japan!!good!!!!』と褒め言葉を言って頂けてその時の嬉しさは今でも忘れませんでした。
先生に何を沢山言われても、前向きに頑張っていく姿を先生に見せるように、毎日どの様にしたらいいか考えました。とても厳しくて良い先生でした。
レッスンでは基礎しかせず、ローラン先生は特にバーレッスンに時間をかけていました。一つ一つ丁寧に教えて頂き、バレエは本当に難しいなと改めて感じました。バレエは一つ一つ難しいですが、それを周りの人に伝えない様にする事も難しい事の一つです。基本はもちろん、笑顔で踊り大変さが伝わらない様なにしたいと思います。
モナコでは、芸術がもの凄く綺麗で音楽に溢れている国です。バレエでも、音楽を聴いて踊るのが一番大事です。音楽を聴いて踊っていなく、技術だけ良くても意味がありません。
私は音楽を聴いていても遅れている様に踊ってしまいがちなので、音楽をきちんと聴いて踊る様に日々のレッスンで気を付けました。

コンテンポラリーでは、四週間とも決まった作品を習いました。曲も先生もとても面白くて、クラスの雰囲気が良かったです。
コンテで一番見たいなと思う様に踊っている子は、イタリアのソフィアちゃんです。ソフィアちゃんは、体を大きく自由に動かしていて、『私を見て!』という気持ちが私に伝わって来たからです。ソフィアちゃんも私と一緒の12歳ですが、タンアウトがとても開く足のラインが綺麗な子です。
私も踊っている時に、『私をしっかり見て!』と前よりはとても大きく大げさに踊りましたが、周りから見るとまだ中途半端だなとおもっているかもしれません。
これからも大げさに変える事を訓練していき、進歩が見える様にします。

モナコのサマーに行って、足のラインが永久メイさんの様になる様に毎日永久メイさんの足を見て、研究していました。私は、左のつま先が弱いので毎日綺麗なスタジオの中で練習する様に心掛けました。


昨日、宮殿とフラワーガーデンというショップに行きました。フラワーガーデンというショップの中に、モナココインを買う所があり、買って見ました。他のコインよりも大きくて、宮殿の絵が描いてあります。他にも、MONACOと書いてある2€がありました!

モナコの寮のご飯は、三食食べる規則があり、お腹一杯の時でも食べないといけないので、しんどかった時もありました。ですが、私達の健康の事に気をつけて寮母さんが毎日作ってくださったので、嬉しかったです!私は特に、サラダとお肉とフルーツが美味しかったです。寮母さんと一緒に写真を撮ったので送らせて頂きます。

こんな素晴らしい経験ありがとうございました!
また、モナコに行きたいです!
これからも、宜しくお願い致します。



{57B28139-E842-4E93-BD1D-25C4782E8DCC}






真子お疲れ様でした
真子にとって良い経験が出来ましたね
やってるつもり、気付いてない
今、本当に気付いたなら
今だけでなく、続けて欲しいと思います。
又、ローラン先生は
愛情ある
素晴らしい先生ですね

最近は、厳しい先生は珍しいです。愛情があるから、上手くなって欲しいと心から願ってらっしゃるから
厳しく出来るのです。
厳しくするのもパワーが入ります、疲れます。

又、最近の人は
厳しくされたら、凹んだり向いてないと諦めたり、
人や環境、モノのせいにして辞める、逃げる人が多いです。
自分に対して
何故、どうして?と考える人が少なくなりました。
しかし、普段あまり心を動かせない真子(私から見てそう思います)が
色々と考えて、結論付けた事が一番の成長だったのではないかな?

今回のサマーで
沢山お世話になった方のおかげですね

明日から気持ち新たに頑張って下さいね

パパとママにΣd(ゝ∀・)ァリガトォ♪を言って下さい




PS

真子は、よく報告をしてくれました

今日も写真を沢山送ってくれましたが

私が滞在中の中国は

ネット環境悪く、LINEの写真アルバムを開けれません←中国では、日本から持参した中国用のWi-Fiが無ければ元々LINEは使用出来ません


日本に帰国したら


見せて貰いますね


お疲れ様でした