7/14
真子
お疲れ様です。
こちらはお天気の良い日が続いています。こっちは窓に網戸がないので、蚊が入ってきますが、蚊対策をしておくようにと教えて頂いてたおかげで、日本から持ってきたベープで、なんとか噛まれずに過ごしています。洗濯も毎日してます。乾燥機もあるので、楽にできます。
朝食はいつもシリアルとオレンジジュースかりんごジュースです。とても、シリアルが美味しいです。
お昼はいつもレッスンの間に食べるので、13時ぐらいに食べます。フルーツやお肉や魚やサラダなどが出ます。
夕食は、後にレッスンがないのでちょっとゆっくり、友達と会話しながら楽しくご飯を頂いています。
そのあとはお風呂でシャワーを浴びたりします。
こちらは9時ごろまで明るいので、時間のある時は、外出もします。
外出する時はノートに時間を書いてから出て、帰ってきたらまた時間を書きます。
夜の10時前には寮母さんが来て、10時には消灯になります。いつも直ぐにぐっすり寝られます。
私と同じ4週間いてる、イタリア人のソフィアちゃんとは仲良くなりました!お部屋で一緒にバーの振り付けを確認したりもして、助け合っています。
昨日のコンテは1人ずつ踊りました。自分でカウントを言いながら、踊ります。ソフィアちゃんは表現がうまいです。特に顔の表現がうまいです。
今日は、バッハの作品の続きで少し新しい振りをしました。カウントの取り方が難しいです。しっかりカウントに遅れないようにします。
キャロル先生のテクニッククラスやオリビエ先生のクラシッククラスで共通して言われる事は、足と手と顔の動きを同時にする事を特におっしゃっています。例えば、フォンデュをする時のクッペの時はアンバーで、途中経過はアンナバンで、膝を伸ばす時は、7番の手にします。体の全てに神経を通して、体に染みつくまで意識します。
フランス語では、先週と同じ事をしています。先生の発音がとても綺麗なので、真似して少しでも話せるように出来たらいいです。
私は他の子より長い期間モナコにいるため、2回とも後半の子と一緒にバリエーションを見て頂く事になりました。
ありがとうございました!