https://www.facebook.com/kaorisacla/posts/696624257176341
先生の愛情を非常に感じ
凄く共感しましたのでシェアさせて頂きました
私も、常に常に
プロになる事の大変さ
プロである事の大変さ
好きで貫きプロになったとしても楽しいだけではなく
そこには様々な苦労や困難が待ち受けている事
乗り越えなければならない事
その強さも必要な事
自分も体験して来た辛かった事なと
生徒には、散々言葉で伝えています
それは、生徒に出来なければ夢や目標を諦めろ!
というのではなく
頑張れ!頑張れ!と、願いを込めて
発信しています
しかし、やはり自分で体験し
自分で感じなければ現実みがなく
自分で歩き始めないのでしょうね
スケールの大きさやレベルは全然違いますが
まさに今、Berlin留学中の穂花が
経験し、感じていると思います
度々送ってくれる本人のLINE報告やチラッと書いてくる相談の様な文章
そして、時々頂くママとのLINE
経験し、悩み
彼女なりに頑張る姿やもがき
それでも、旅立つ前に私が伝えていた事を信じて
思い出し実行しようと模索しながら頑張ってる
長い在籍中、何処まで理解しているかは
正直わかりませんが
嬉しい言葉もママには言ってくれてる様です
こんな時、指導者冥利に尽きるなーと
嬉しくもあり、頑張れ頑張れと
涙が出ます
しかし、上記の先生の最後の言葉
親は一生だけど、
先生とは一生なわけじゃない
そういう意味では報われない事ばかり…
確かにそうなんです…
先生達は、全力で支え
ある意味、その時は親以上に親身になってバレエ以外でもサポート、相談にのり必死で頑張る
我が子さえも放ったらかさねばならず…
けど、どんなに頑張っても
自分のお腹を痛めた子ではないからか…
と、長期に渡り愛情かけて育てた生徒でも
あっさりバレエから離れる時は
やはり、辛いなぁと思う事もあります
しかし、その時
気付いたら、他に育てなければ!と
待ってる生徒がいるんですよね!
先生を辞めない限り休む暇はありませんね
私が模索しながら我が子の育児をしている時
先輩ママさんから
子供に言っても聞かない時
子供が理解していない時は
100回でも200回でも何度でも言い続ける事!
と、言われた事があります
我が生徒も我が子同然
寧ろ我が子以上ですから
生徒が今、気付かなくても
言い続けたいと思います
いつかわかる時が来る
そう信じて…