JBC石川 結果
☆クラシックバレエ高1・2部門
【第1位】
辻萌々子
技術賞
アルコッテ化粧品二点セット
YUMIKO ギフトカード
陳 建 国先生特別賞
中国中央バレエ団ワークショップ参加権
お疲れ様です。夜分に失礼致します。
今日は朝からご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
何事も準備が大切だと改めて思い知りました。
パッチワークは準備等でバタバタしてしまい、正直不安なまま舞台に上がる形となってしまいました。でもだからこそ、どこか冷静に注意しなければならないことがよく考えられた気がします。
洋舞合同公演ではもっともっと良い作品に仕上げていけるように練習していきます。
エスメは舞台に立つのは3回目なのでどこが失敗しやすくて、どこを注意して踊るべきか理解していたのですか、やはり、もうひとつうまくできませんでした。
練習の仕方もなにかひとつをして、と途切れ途切れにするのではなく、繋げて繋げて練習するようにします。
カルメンも衣装がちゃんと似合うようになります。
早朝からありがとうございましたm(__)m
明日の劉先生、明後日からのワークショップ、宜しくお願い致しますm(__)m
☆クラシックバレエ高1・2部門
【第7位】
武部可夏子
お疲れ様です。
本日は早朝より、1日ありがとうございました。
今回のコンクールは、私にとって本当に良い勉強となりました。
スケジュールの件は、事務局にしっかり確認しておくべきでした。直前でバタバタしてしまい、ご迷惑をおかけし本当に申し訳ございませんでした。
今回は思い込みをしてしまったことによるトラブルで、自分たちの責任ですが、プロの世界や変更の多い海外ではどんな事態にも対応し、こなしていかなければならないし、その変更は出来ない言い訳にならないです。そういった意味で、様々な人にご迷惑をお掛けしてしまいましたが、本当に良い勉強・意味のある経験となりました。
アンサンブルで1位、そしてYUMIKO賞をいただけたことは、本当に有難く嬉しいことです。今回は何とか踊り切れ、有難いことに結果もいただけましたが、まだまだ課題があります。例えぶっつけ本番でも、これまででもっと踊りこんで体に叩き込んでいれば、2人で揃って踊れたと思うし、コントロールしつつも大きく踊れたと思います。また洋舞合同祭に向けて、萌々子ちゃんと頑張りたいと思います。
クラシックは、あんなボロボロの踊りだったのにも関わらず7位をいただけたことは、本当に恐縮です。失敗を重ね、立て直せないまま崩れに崩れてしまい、凄く悔しいです。いつもはしない失敗を最後にしてしまったし、最初から体と力の使い方がコントロール出来ておらず、ガタガタしてしまいました。失敗したとしても、1つは自信をもって魅せれたと思うことが今まではありましたが、今回はそれも無く、全て不完全燃焼になってしまったことが何よりも悔しいです。緊張してしまったのもありますが、1番は自信の無さや不安・迷いの現れです。エスメのように、自分で表現の方法や魅せるところが確立出来ていて、練習や舞台経験に対する信頼があれば、失敗しても立て直せただろうし、不安や迷いといった邪念に勝てただろうし、もっと自信を持って魅せれたと思います。もっともっと練習し、もっともっと研究して、今回のようなことが無いように頑張りたいと思います。
この悔しい思いをバネに、ジャパンに向けてエトワール、そしてキトリを練習していきます。
東京遠征もあった中、個人レッスンを詰めてしていただき、ありがとうございました。
また、頑張りますのでご指導宜しくお願い致します!
本日は本当にありがとうございました。
☆クラシックバレエ中3以上部門(男性)
【第4位】
國田嵐士
☆アンサンブル部門
【第1位】
武部可夏子・辻萌々子
Patch Work 振付 島﨑徹
(賞状・クリスタルメダル・YUMIKOギフト券)、
技術賞
芸術賞
YUMIKO賞
【最優秀指導者賞】
れい美花DanceStudio
全員頂く事が出来ました‼️
出発からアクシデント続きのコンクールでした
先ずは、1つ前の投稿
萌々子がメイク道具を自宅に忘れ
急遽スタジオに取りに行ってから大阪駅に来るも
予定列車に間に合うかどうかというパプニング(笑)
爆走し間に合ってホッとし、涙したのがあの写真(笑)
それから、アンサンブルとクラシックをエントリー
タイトなスケジュールだったのに
アンサンブルとクラシックの順番を勘違いした2人
クラシックで悠々とスタンバイするも
直前でアンサンブルとわかり
離れた楽屋まで爆走するが
アンサンブル場当たり間に合わず
全部出来ず終了
しかし、直ぐにクラシック場当たり
アンサンブルの衣裳でポワントのみ履き替えクラシック場当たり
終了後にアンサンブル本番
順番は2番目

お衣裳を糸で留める4ヶ所あり
ギリギリで本番(笑)
結局、1度も踊らずアップせずの本番終了で
1位を頂きました
この本番への集中力は我が子ながら凄かったと思います
そして、YUMIKO賞まで頂き有り難く感動と感謝
彼女達は、
気持ちを切り替える
集中する
周りをよく感じて踊る
体力の持続、配分等
凄ーくお勉強が出来
何事にもかえ難い経験が出来たと思います
アナドレリン最大に出たかな(笑)
アンサンブルが終わり
休む事なくクラシック審査
コレも、舞台人にとって
最後まで安心すること無く
頑張り抜く
素晴らしい経験出来ました
いつ体力無くなるか…
非常に心配していましたが
それぞれが
一生懸命頑張っていました
スタッフ、関係者の皆様
諸先生方、応援して下さいました皆様
有難うございます‼️
更に精進して参ります