ずーっと生徒の部門が続いていたので
なかなかアップも出来ず途中のままで

途中アップから先に
中学生部門
美月
ようやく階段を上り始めたばかり
決選は、安心しちゃったかな
基礎、コツコツ積み重ねは裏切らないよ
地味でも継続は力なり
高校生部門
ルイーサ
凄くいいものを持ってるのに
何故もっとストイックに向き合わないのか
たった2週間ちよっとでここまで持って来る力があるなら、何故焦らない
焦るとは、気持ちではなく
Lesson、練習する事よ
練習不足でしょ
お尻に火がつくのが遅いな
直前リハーサル室でやっと指導出来る状態に、、
準備不足
もっと個人Lessonも予定出来たはず
ギリギリ、袖では必死
[[NAMUE神戸 決選結果]]
小学校高学年部門
第7位
安田莉々花
●森永賞
●大阪ワークショップ割引招待状
●NAMUEクラシックバレエ検定員特別賞
(バレエ技能検定無料招待状)
お疲れ様です。
今日は、NAMUE神戸の決選ありがとうございました。
又、早朝から個人レッスンして頂きありがとうございました。
今日は、昨日よりも笑顔で踊れたと思います。
でも、コントロールを上手く出来なかったです。
そのせいで、つなぎが汚くなったり、ふりが間に合わなかったりしてしまい、とても悔しかったです。
お化粧中にも注意していただいた、プリエを大切にする事もきちんとやりきれなくて悔しかったです。
予選の時の方がアンデダーンも回れていたし、最初の部分のコントロールも良かったと思います。
出来ることを本番でちゃんと出しきれないのは練習がまだまだ足りなかったです。
「海賊のVa」の曲を頂けて本当に嬉しいです!
これからも、もっともっとこの曲を練習して精一杯頑張ります!
これからも宜しくお願い致します!
莉々花
高校生部門
第9位
松村ルイーサ
お疲れ様です。
NAMUE入賞させて頂きありがとうございました。
今回は、本番まで1ヵ月を切っていてバリエーションが変わり、それなのにも関わらず自分の焦りが出ていなかったことがこのような結果になったのだと思います。
肩やプリエ、鎌足などのほとんどの注意が、日頃のバーレッスンからしていけば直ることなので、基礎レッスンをこれからももっと集中して、1回1回を大切にしていきたいと思います。そしてメリハリのある踊り、遠くをみて、空間を使って、お客様や審査員を魅了する、記憶に残るような踊りを目指して頑張りたいと思います。
そして、みか先生や他の先生方、今日アシスタントとして助けてくれたのりちゃん、家族に感謝して、これからも頑張って行こうと思います。
次にコンクールに出る時はいい結果が出せるように頑張ります。
本当にありがとうございました!
エントリーの5人と
応援に来てくれたメンバー
法子は勿論、この応援に来てくれたメンバー
表彰式はメイク、衣裳あり
表彰式後の退館までバタバタと帰宅用意を予想してか
何にも言わなくても
楽屋で片付け、お掃除、お手伝いをしてくれてました!
法子、結子、真子
そして、昨日の萌々子
有難う‼️
法子と萌々子は
本来は、お勉強と応援の為
わざわざチケットを購入していましたが
急遽、楽屋のバタバタを聞きつけお手伝いに自ら入って手際よく助けてくれました
私の疲れてくるタイミング
ボケッとして忘れしまう事を予想して
先に先に知らせてくれて
痒いところに手が届く状態で
疲れも半減
エントリー者は大変助かりました
法子
皆さん今日も1日朝早くからお疲れ様でした。
8:00過ぎに、○さんに送って頂き、無事に帰宅致しました。
初めて1人でお手伝いに入らせて頂いて、アシスタントという立場の大変さを実感し、いつもとは違う方向からお勉強することができました。
みんなが踊っている姿を見て、私も踊りたくなりました。
気の回らなくて、ご迷惑をおかけすることもあったと思いますが、少しでもみんながいい踊りをできる様に、したつもりです。
次は、私が頑張ります!
本当にありがとうございました!
ちょっと感動したのは
このLINEに対して
エントリー者が即、返信があった事
↓
お疲れ様です。
帰宅致しました。
法子ちゃん、アシスタント2日間ありがとうございました。
こうべ洋舞コンクール頑張って下さい!!
本当にありがとうございました。
感動です😭
美月
お疲れ様です。
本日はNAMUE神戸決選
ありがとうございました。
美花先生早朝よりレッスンしていただきありがとうございました。
今日は昨日少し点数が良かったというので安心してしまっていたと思います。
今まで予選は特に下の方で上手くいかないことが多く
明日までに練習しないといけない。今日みたいな踊りをしてはいけない。
と思うからなんとしてでもという気持ちで練習もしてきました。
今回の決選、けして力を抜いていたわけでもないし安心しきってはいなかったと思います。だけど初めて良い点数をもらって嬉しくて少しどこかで自分に甘くなっていたり、安心をしていた所がありました。
今振り返りながら考えていると
こうすれば…ああすれば…
って思う節が沢山あります。
特に予選からの決選は仕上げてくる人が多い中、私はどこかで気を抜いてしまったのかなと考えると後悔でいっぱいです。
なにかの目標にむかって追いかけるように練習をしていたのが少し結果が出たからといって気を抜かないようにすること勉強になりました。
次は今日みたいなことがないようにしたいです。
萌々子ちゃん、法子ちゃん
急だったのにもかかわらずアシスタントにはいっていただきありがとうございました。
美咲
お疲れ様です。
今日はナミュー神戸決選、ありがとうございました。
又、早朝からレッスンもして頂き、ありがとうございました。
感想です。
みか先生がお話してくださったように、私は舞台上で失敗しても舞台から出ていったら、自分では失敗してしまった…って思うし、あーあ…って思うけれど、落ち込むことはなく普通に過ごしているからいっぱいコンクールに出ても変わらないでいるんだと思います。これからは、自分が練習不足で舞台上で失敗した事を深く考え、反省しないといけないと思いました。
これから特に頑張ろうと思うことは、足を強くしてどんな踊りを踊ってもしっかりコントロール出来る足をたつくりたいと思います。シソンヌのところは大阪プリでも同じ失敗をしていたのに今回も成功できなかったので、本当に練習不足だと思いました。そのために、足を強化する訓練を人よりも2倍、3倍する事が大切なので実践して行きたいと思います。
今回このコンクールに出て、色々な勉強ができました。昨日と今日で気づいた課題を1つでも多く直して、次のコンクールにでも同じ思いをしないようにしっかり練習をして、練習不足にならないようにします。
2日間のりこちゃんとももこちゃんにも助けて頂いてとても助かりました。
明日のレッスンから、しっかり気持ちを切り替えて頑張ります。
ありがとうございました。