毎年、拝見している

神戸女学院定期公演を今年も行って参りました


{7E960EF9-536F-474C-B286-D77C76256D3F}






開演前にパシャ

楽しみにしている生徒でした

{CE8E73AE-1EA7-4330-8D27-1FB7497C7834}



新神戸オリエンタル劇場の緞帳
{9FD7E03C-EB2D-4DD8-A256-9F8D6B403EA2}





お世話になっております徹先生に
終演後にご挨拶を
{BBAEC6FD-1864-434F-A60D-4E72220ADB2A}



3.2.1   の声で
条件反射爆笑
{FCD5D050-E472-4EA0-B11F-DC75B864C0D0}



個人的に

毎年拝見している

Hear we are!

1.2年生が披露される作品

振付もテクニックも進化していて

面白かったです照れ



4回生は、この公演が最後の舞台ですね

そのうち、一人の生徒さん


一回生の時にHear〜を踊ってらっしゃったのが非常に印象に残っていました


失礼ですが、当時は目立つ程踊れなかったのを覚えていました

しかし、流石4回生にもなると

その成長は目覚ましく

ソロをも踊られ、あの時を思えば全くの別人


これ程までに成長されるのは

ご本人の意識と努力は勿論

徹先生をはじめ、ご指導された先生方の賜物

そして恵まれた周りの環境があった事は外せないのではないでしょうか




ご卒業される4回生の皆様が今後


益々ご活躍される事


楽しみにしております


お疲れ様でした‼️