昨日の個人Lesson続き
残り5人
その後
高比良 洋先生にお越し頂きまして
久しぶりにコンテンポラリーLessonをして頂きました
初めてコンテンポラリーLessonを受講した生徒や
昨年まで作品に携われていた生徒
どの生徒も生き生きした笑顔でした
楽しんで貰えたらそれが一番です
と、高比良先生
たった1日でレベルも様々、何処まで楽しめるかわからないWSは
指導の組み立ても難しい所ではありますが
どうしたらその動きになるか
自ら動いて違いを何度も丁寧にご説明
穏やかな口調ですが、指摘逃さず
どんどんひきつけられる生徒
出来ないながらも楽しんでいる姿が垣間見れ
私も非常に勉強させられました
最近では
モダン、現舞、コンテ、ネオクラ、ジャズ
そのジャンルの違いがなんかよくわからない事になっていますが
何度も作品に携われている生徒も
クラシックバレエとは又違うジャンルに挑戦し
更に新たな発見もあった様で
楽しみながら食らいついていく姿は
微笑ましくもありました
高比良先生のお人柄も素晴らしく
大変お勉強させて頂けたWSでした
高比良先生、お忙しい中
有難うございました‼️
た、た、た高比良先生、、、
どんなけお顔が小さいの、、









ほっそっ

生徒だけじゃなく、私もダイエットしよ

生徒感想(強制じゃないですよ)
Y
お疲れ様です。
今日は、本当に楽しかったです。
お声がけ下さりありがとうございました。
まだ、全然踊る事は出来ませんでしたが、コンテンポラリーダンスの楽しさを知れました!
ありがとうございました。
N
お疲れ様です。
今日の高比良先生のワークショップを受けさせて頂き、ありがとうございました。
久しぶりのコンテレッスンでとても楽しかったです。
徹先生や多麻紀先生のコンテとはまた違うスタイルで面白かったです。改めてコンテは幅が広くて楽しいな、大好きだなと思いました。
振り付けも前に作品を踊っていたのでだいぶスムーズに頭に入ってきたかなと思います。
経験の大切さを身に染みて感じました。
個人的にも何回も名前を読んで頂き、教えて頂いて嬉しかったです。
今日学んだ事を活かして自分のソロコンテにも繋げていけるように、頑張ります。
貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。
また受ける機会があったら是非受けたいです
本当にありがとうございました。
M
お疲れ様です。
高比良先生のコンテワークショップありがとうございました。
高比良先生は、足が長くて1つ1つの動きに迫力があり、感動しました。高比良先生の振り付けは、カウントの取り方がシンプルで、わかりやすく踊っていてとても楽しい作品でした。
久しぶりのコンテワークショップで、とても楽しかったです!
また、高比良先生のワークショップを受けたいです!
「センス 」という作品の中に、私のソロコンテの振りの一部分があり、嬉しくて踊りやすかったです。
「 センス」という作品を踊る時、自信を持って振りを間違えたとしても体全体で思いきって踊る事を心掛けました。体全体で思いきって踊っていると、先生に「良かった」と言って頂けて、とても嬉しかったです。
また、曲の流れで同じリズムが続いていても、先生がおっしゃっていたリズムでも曲の間の取り方などを工夫して、人との感覚を気にして踊りました。隣の人を感じながら踊るのは、とても難しかったです。そして私の場合、リズムにあっていてもぬるく踊ってしまうので、ぬるく踊らない事を気を付けました。まだまだ、ぬるく踊ってしまうので、レッスンの時から気をつけます。
高比良先生は、ソロコンテで審査して頂きました。直接先生に教えて頂ける事が出来、夢の様に嬉しかったです。
ありがとうございました!
R
お疲れ様です。
本日はワークショップありがとうございました。
久しぶりのコンテのレッスンでドキドキ、楽しみにしていました。
センスの振りを少し教わり、カノンの部分が綺麗にできた時などはとても嬉しく、もっとレッスンを受けたいなと思いました。とても楽しかったので1時間30分が一瞬に感じました。しっかり復習して忘れないようにしたいです。
周りを意識し、場所などを感じるということは舞台で踊る上でとても重要なことでダンサーに必要だとおもうので、常に周りのことを考えて踊れるように、息を合わせれるようにしたいと思います!
本日はありがとうございました!
Y
お疲れ様です。
今日のworkありがとうございました。
久しぶりのコンテでとても楽しかったです。
特に
・体をリラックスして動かすこと
・↑リラックスするけれど、芯は強くすること
・まっすぐしていると思っていても、筋肉の形などでまっすぐなっていないことがあるからしっかり見ること
・音楽をめいっぱい使い切ること
・バレエとは違って、もっと自由に表現すること
をたくさん注意して頂きました。
徹先生のworkと多麻紀先生のレッスンが混ざっているような感じに思いました。
たくさん色んなことを教えて頂くことができて、とても嬉しかったです。
ありがとうございました。
Y
お疲れ様です。
本日は、高比良先生のワークショップを受けさせて頂き、有難うございました。
『感じる』という事と振り付けと音楽がとても合っていて踊りやすかったです。
踊っていて、感じるというのはとても大事だなと思いました。音楽を感じる・周りを感じる・自分の体を感じる・空気を感じるなど色々なことを感じながら踊る事で表現が出来るのかなと思いました。
あと、踊るときに、力入れたら綺麗に見えず自由に動けないし固まって見えるけれど、余計な力を抜いてお腹だけ力を入れて後は引っ張り呼吸しながら動くと、自由に動きやすいし綺麗に見えるとわかりました。
私はお腹が弱いから手や背中をうまく使えないので体を感じて踊れるように、腹筋を鍛えようと思います。
久しぶりにコンテンポラリーをして、とても楽しかったです。
バレエでも呼吸や『感じる』事、綺麗に見せる事などは同じなので、プリに向けて頑張ります!
本日は有難うございました。
今後ともご指導宜しくお願い致します。
ご父兄代表
美花先生、遅くまでありがとうございました。
子どもたちも高比良先生のお人柄、今までとはちがったご指導に踊ることの楽しさをあらためて感じ、よい笑顔でした。
ワーク開催にご尽力くださり、ありがとうございました。
O
お疲れ様です。
高比良先生のWSありがとうございました。
コンテクラスは、久しぶりで
下手ですがすごく楽しかったです。
カウントの取り方
振りを覚える速さ
カウントどうりにみんなと合わせて踊ること
腰を低くした姿勢で動くこと
カウントどうりに踊ること
が難しいです。
バレエはポーズやバランスでとまったりするとこがあるけど
コンテは1カウントでの動きが多くて1カウントの一拍の使い方がどれだけ大切かと思いました。
コンテから、クラシックバレエに必要な事をどれだけ学べるかを
今日わかった様な気がします
これから、クラシックバレエだけじゃなく、コンテもしっかり頑張ります。
ミュンヘンや神戸コンクール、
バレエに対して気合いを入れ直します。
本当にありがとうございました。