宝塚音楽学校103期生の文化祭に行って来ました
ここんとこ、珍しく宝塚へ足を運んでます

普通の学校の文化祭とは全く別で
宝塚音楽学校の文化祭は
学校2年間学んだ集大成
卒業公演です
日舞、芝居、歌、ダンス、バレエ、タップその他全部を披露する公演です
何年か前からか
バウホールで2日間4回公演
私達の時代、、、32年前(笑)は
旧宝塚大劇場で1月の成人式の前後に2日間2回公演でした
勿論、成人式には参加出来ませんでした

憧れの大劇場でど緊張でしたね
確か当時は、文化祭本番は1日1回の2日間でしたので
本公演の終演後だったかな
劇団の方が使われている、楽屋のお化粧前をお借りして
あちらこちらに上級生の方
すれ違うだけで緊張し過ぎて
挙動不審



状態でしたよ





舞台メイクも初めてで
非常にブサイクでした

もう、この時期には
芸名も決定していますが
卒業までは音楽学校生
公式発表はまだです
文化祭、終了後に
初舞台のチラシを頂きました
和物とショーの二本立てです
初舞台公演は、初舞台生の
紋付袴での口上があります
コレが又泣ける
全員一列に並び
日替り交代で代表3人が口上を述べるんです
一生、本人、そしてご家族が一番心に残る日なんです
二年間の成果を発揮し
素敵な舞台人になります様に

珍しく同期会になりました
みんな、退団後も個々に活躍し
何年たっても、協力、応援してくれる
素晴らしい同期生です
話は尽きず
結構、長話してしまいました
充電の日でした
みんな、有難う

そんな中
スタジオでは、朝8時から夜まで一人2時間ずつ
交代で次々に自主レッスンをしていました
3月大阪プリの準決選、決選がありますからね
可夏子がプリ予選の動画を送って来てました
自分のダメ出し感想を具体的に、そして改善する箇所をLINEにて
そして、お時間宜しければ予選の踊りのご指導を下さいと
帰宅後、ダメ出しを指摘
LINEで送りました
予選日の夜には、真子も送って来ていました
欠点、出来ない箇所
直し方は、ずーっと前から伝えています
何処まで、仕上げて来るか楽しみです
根性見せてね〜