参加したのは
法子と音
今回は、クラシック、バリエーション、キャラクターを受講させて頂きました
参加希望者が多い中
わざわざ、枠を取って下さり有難うございました!
何度かお世話になっております
王先生クラシック
アダジオの意味がわかっていますか?と王先生
それから、最近特に私のレッスンで厳しく改革している指導
やはり、バーにしても理解していない人いっぱい!
大切なのは順番じゃない
うちの生徒は、話せばわかるはず!
法子は、新曲
沢山の人の中で踊るのは初めての曲
気付いた事、あったね!良かった!
音は、言われる事はいつも同じ
本番だけが勝負じゃないよ
キャラクターレッスン
アシスタントの方お2人がお手本を
私は、ウキウキワクワク
やりたーい‼️
ギックリなるから抑えて端で(爆笑)
スペイン、ハンガリー、ロシア
白鳥全幕でもあるキャラクター
最近は、踊れない人、知らない人が多いと
小耳に挟む
スタジオでは、エレーナ先生WSでも経験していますが
大きいクラスのみでしたので、法子はラッキー
エレーナ先生曰く
キャラクターを知らない人が
バレエのバリエーションを踊ると嘘が直ぐにバレる!
特に、ライモンダ、白鳥、ドンキ!
と、その違いをご説明下さった事があります
しっかり覚えています!
法子←(一部抜粋)
エレーナ先生の時は、歴史民族舞踊をさせて頂いて、とても楽しかったのを覚えています。
大きいお姉さんたちがしてるのをいつかやってみたいなと眺めていました。
本当に貴重なレッスンでした。
各国の踊り、いろんなスタイルがあって面白かったです。
こんなワークを受けれた事、ラッキーです。
本当にありがとうございました!
音(一部抜粋)
おう先生は北京研修の時に教えてもらった先生です。
北京でもクラスレッスンをしてもらいました。
キャラクターでは
小学生の低学年の時に少しやった事がありますがクラッシックとは音の取り方とかが違い難しいですが振り付けはすごい楽しいです。
キャラクターの先生にも手の位置を教えていただきました。
すごく広いスタジオでとっても気持ち良く踊れました。
レッスンについていくのが精一杯でしたがとても勉強になってまた機会があったら受けさせてもらいたいです。
ありがとうございました。
クラシックのみならず、コンテ、キャラクター、民族舞踊
何でも元々はクラシックから
知らない事でも、機転が利く人であって
直ぐにキャッチ出来る人に!
法子
キャラクターと、バレエは似てるところと似ていないところがありました。
難しいステップもたくさんあって、変な動きになってしまったけど、とても楽しかったです。
バレエ以外にも色んな事が出来ないといけないということを改めて感じました。
こんなに素晴らしいレッスンを受けさせて頂いて本当にありがとうございました。
このような機会を与えてくださった坂先生、劉先生、美花先生に感謝の気持ちでいっぱいです。
今日は、本当にありがとうございました。