1月最後の日


気持ちいい朝です



{63D19305-AFB5-4650-AA6D-F168A6DAB816}




やはり、朝から来てしまいました


昭和な香りが漂うお店(笑)


{D756A5D5-17F0-4D6D-A604-109B64A00CFA}
420円なり


おてもと、、、、(笑)



お箸ですよショックなうさぎ



自宅に帰ると、同じ様な物を愚息に準備しなければならないのに


わざわざお金を払ってです



なんでやろチーン



やはり混んでいて



周りは、おじいちゃんに近いおじさんばっかり



皆さん、おひとり様です




本当に、こんな時間を味わう事も出来ない位に



走ってましたからねあせる




心機一転カナヘイきらきら



て、いつも心機一転なんですが(笑)



少しの時間でも



環境を変えてみて



違う方向から見る事も又新鮮で



考え方をリセットする事が出来るんです



振付を考えている時には



よくします





昭和な香り…




ボロボロでもないけど、新しくもない



{CEADEE13-0435-45F2-B8CD-F46B8C247167}

(笑)(笑)(笑)↑



「居やすい」とは何か?



を考えさせられました




過剰なサービスなく



放ったらかしですが




人当たり悪くはなく←オーダーとお会計しか対応なし(笑)



お洋服を何気なく見たくて



ふとお店に入ると店員さんが近寄って来て



ずーっと対応して下さるのは



引いちゃうかな、、、




なんて、考えています




今年は、こんな指導方針へと変えて行こうかな




「ほっとく」




出来るかな?