音、本番終わりました!
昨年とは、違う?
アレ?記憶にない、、、
と、思ったら
隣りのホール
大きな舞台、琵琶湖ホールでした
昨年は、寒くて死にそうだったのに
こちらのホールは、暑いっ(笑)
楽屋もひろーくて練習室に行くのも迷路です

で、音の本番ですが
ま、落ち着いてはいました
緊張してる?て聞くと
いや、ぜんぜん、、、と

あまり、コンクール経験がないので
というか、性格でしょうか
まだまだ、怖さも解っていませんね

出来は、連絡室では
歪んだザンレール、ピュルエットロンデも
足に乗っかかった状態で
軌道修正を何度もしましたが
微妙なまま一か八かかな

本番、とにかく丁寧に
持ち前の足を活かして、腰引き上げ
下を向くな、首の力を脇、腹筋へ!
周りの芝居設定を意識して踊る様に伝え
送り出しました
ラストは微妙な所もありましたが
なんとかぶっ飛ぶ事もなく終えたかと思います
音は、まだまだ知らない事や足りない所は沢山ありますが
昨年のYAGP日本予選以来
グングン伸びて、ただ今
進化中!!!
本人も知りたい、やりたい!踊りたい!と
毎日Lessonに来ています
指導する側も、嬉しいし楽しい
吸収の仕方も半端ないです
まだ13歳になった所
今後が非常に楽しみです
お昼は、会場の中で焼肉ランチを選んでましたよ
周りには、何にもないのです、、、
琵琶湖をバックに写真と思ったら
あんまりわからず(笑)
行きの車中から
雪が降っていました
みぞれかな?
やはり、男子は食べる!食べる!
朝食
男子といたら
食べてる写真ばかりです

えーっと
表彰式は、21時あたり、、、
午前中に審査終わり
何にもない
ショッピングモール、映画館、、、
興味ないそうで
客席で、審査を観る事にしました‼️
多分、気が付けば
爆睡

だろな
