バリエーションクラス
姫、村娘、キャラクター
その違いを
幕からの出方から
5年生から6年生に学年が上がり
この夏にも
身長もぐんと伸びて、脚力もついて来たからか
小学生クラスでは、最近
ずば抜けて安定している6年生になりました
夏の発表会迄は
大丈夫なのか…と思っていた6年生も
今は6年生全員が成長しているのを感じます
中学生以上のクラスでは
何故か、足を痛める生徒はいつも同じ
最近、クラス中にしていた柔軟、筋トレは
時間なく各自で任せていたら
私が見る限り、確認出来ないけど
本当にやっているのか…
バリエーションクラス前に
バーレッスン、柔軟他している様子がない
私が見てないだけかな?
継続、努力、、、て
するのが凄い事なのかも知れない
でもね
それって…
当たり前の世界なんだよ~
バリエーションクラス…
個人レッスン
今日は3人
バレエが好きで、楽しい様子
個人レッスンが大好きと言ってくれてその気持ちも伝わる
チャイルドバリエーションクラスに入る迄は
出来るかどうか自信がなくて結構悩んでいた様だが、今は楽しい、上手くなりたい、知りたい!と頑張っています
やってみて、変わるものだね
嬉しいです
しっかり者で感も凄く良いチビエスメ
踊りもしっかりして頭が良い
でも、その踊りとは真逆で
普段は、無口で大人しく、人見知りぽいけど
お話したら照れ屋さんで赤ちゃんみたいで可愛いです
このギャップが面白い笑
4年生、6年生に一生懸命ついていってます
バレエが好きなのもわかります
しかし、最近ちょっとお悩みが

みんな経験している事です
トゥシューズ、難しいね

急に踊れなくなった気分でしょう!
みんな1度は悩む壁ですね
YAGP総評でもポワントは脚力も付き怪我が起こりにくい11歳からがと仰っていました
正論です
が、3~4年生からはポワント着用の日本のコンクールが殆ど
日本人の筋肉の質や身体、コウもなく、O脚
11歳になっていきなりは外人さんよりキツイ部分はあるよね