YAGP2017日本予選終わりました!
★contemporary junior(12~14歳)
松本法子Top12
「ALONE」振付 水野 多麻紀
お疲れ様です。
YAGP5日間と長期間お世話になりありがとうございました。
また、コンテでTOP12入賞させて頂きありがとうございました。とても嬉しいです!
多麻紀先生がご指導くださったおかげです。
多麻紀先生に感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもALONEを自分の作品として大切に踊っていきます!
今日のクラシックの決選は、予選よりも楽しんで踊れました。
まだまだ足捌きや、鎌足、癖の手など、課題が山積みなので、レッスンの時から注意して少しでも消せるように頑張ります!
junior部門は非常にレベルが高く、見ていてとてもお勉強になりました。
特に、私たちと同い年の学年にうまい子がたくさんいます。
今日、美花先生が言ってくださったように、同い年にうまい子がたくさんいるのは、いい事だと私も思います。
身近にいるお友達なので、間近で刺激を受けれるからです。
毎日のワークショップを受けていても、うまい子は自分に自信があって、いつでもキラキラとしたオーラがありました。
脚はもちろん、指先の先まで綺麗でした。
この5日間で収穫したものはとても大きかったです。
今回した経験をこれからも生かしていきます!
ありがとうございました。
明日からもよろしくお願い致します
★大家千紘(PC部門)
ジョフリーバレエアカデミーバレエ学校短期スカラシップ
千紘(予選後の感想です)お疲れ様です。
今日は朝からご指導していただきありがとうございました。
予選よりは少し良かった出来でした。
朝はとても調子が良かったですが会場に到着してから不安になってきました。
場当たり前もソワソワしていて落ち着けなかったです。
本番前先生がフォローしてくださり安心を取り戻せました。
明日の結果がか良かったとしても、悪かったとしても、自分の精一杯の躍りを踊れたことには、自信を持って言えるので後悔はありません。
そして、私が一番好きなダンサーは、美毬ちゃんです。
同じクラスを受ける時もいつも美毬ちゃんを見て練習してきました。
美毬ちゃんのような技術は、努力しないと私には無理ですが芸術的には気持ち次第で変わると思いました。
そんな憧れの美毬ちゃんに沢山の先生方に似てきたね、と言われて本当に今まで頑張ってきた成果が出てきたなと思いました。
これからは私が目標とされる人になりたい、という目標もできました。
明日のコンテのワークショップ、とても楽しみです。
やったことがないので、もしかしたらあやふやで終わってしまうかもしれませんが、1つの経験として大事にしたいです!
ありがとうございました。
明日も、宜しくお願い致します。
(表彰式後の感想です)
お疲れ様です。
今年のYAGP日本予選、ありがとうございました。
top12には入りませんでしたが、スカラシップをいただけ、沢山の思いが詰まったコンクールになりました。
今日の最後のワークショップの感想です。
初めてコンテを躍りました。
始まる前からワクワクしていました。
先生は、カリーン・プランタディット先生でした。
バレエとは全く違う動きをしたので、筋肉もバレエとは違う場所を使いました。
沢山の動きを教えていただき音楽ものってしまうぐらいの明るい音楽でした。
最後には、1つの振付を皆で踊りました。
先生はいつでも明るく元気な方で、レッスンがもっと楽しくなり最後には皆で大笑いしました。
裸足でしたのでまさつで足が少し痛かったです。
でも、とても面白い先生で初めての経験をさせていただきました。
ありがとうございました。
今回のユースで、私と同じ年の子や下の子がとても上手くて、ヤバイなと思いました。
これからも、もっともっと練習して、いつかはニューヨークに行きたいです。
今後も宜しくお願い致します。
昨年は、アンサンブルで賞を頂くもclassicではPC以外は散々な結果で正直凹みましたが、今年は其々が部門上がるも決選に5人が進める事になり まだまだ課題は山積み夢の途中ではありますが非常に嬉しかったです😊
決選で踊れた5人
PC千紘
junior法子、真子
seniorルイーサ
Boysjunior音
contemporary
最年少学年で初contemporary法子がTop12を頂きましたのも又、contemporaryの世界も楽しいと教えて頂けたのも多麻紀先生のお陰です。有難うございましたm(_ _)m
昨日表彰式後
神経使い果たしたので
終わり次第、先に失礼しました
みんなが送ってくれた写真
やっぱり、この写真が必ず入って来る(笑)(・∀・)b
舞台人は女優だから!
うちの子達
カメラ向けて「3.2.1」というと
直ぐに出来る!変顔

自身頑張るも願いが叶わなかった生徒2人
この悔しい気持ちは、ずーっと忘れないで欲しい
運を味方につけるのも実力
運をあてにせず、揺るぎないハートと基礎
乗り越える力をつける事は、バレエに限らず
人生非常に役に立つ
1番大切な事です
結子
お疲れ様です。
5日間お世話になり、本当に有難うございました。
私にとって悔しい思いの残るYAGP日本予選でしたが、今までにあまり無い、とても良い経験をさせて頂くことが出来ました。
条件の良い人なんてどこでもいて、脚が綺麗でも体が柔らかくても当たり前で、その中でも目立って良い人で無いと通らないとわかりました。
予選の踊りは、可もあり不可もありという感じでした。だから、それでは通らなくても当たり前です。
今日、決選を観て通過者と通過していない人の違いはオーラだと思いました。決選では、オーラが出て条件があって安定感があって、すべてが揃っていて当たり前の世界でした。たった1つのガタガタも許されなくて、不自然なところ1つあってはならないんだなと思いました。
そこまで緊張感とがっつきを持って踊りを極めていくことができる人はユースの決選に出場できる人だと思います。その中でも、自分に勝てた人が入賞、通過できる人だと思います。
今更遅いですが、初めてのユースに出場し、周りの現実を見れて悔しいけれどこのような事を経験することができて良かったです。
結果を見て正直落ち込んでいましたが、落ち込んでいても前には進めないので、今回悔しかった事をバネにしてどんどん進んでいけるように日々のレッスンから見直して、自分が変われるようにまた1から頑張ります!
5日間有り難うございました。
また○○に向けて頑張ります!
これからもご指導宜しくお願い致します。
そして
1番頑張っていた可夏子
可夏子とのやりとりは
正直、アップするのに悩みましたが
可夏子を応援して下さる沢山の先生方、可夏子自身が知らない方でも
可夏子ちゃんはどうしてますか?と、気にして応援して下さる方々に
今、可夏子が自分と戦い非常に勉強している姿をお知らせしなくてはならないと思いました
ので、可夏子には許可を聞いていませんが
凹むこともある、私だっていっぱいある
けど、乗り越えようと頑張っている
又、皆さんから応援して頂きたい
見守って頂けると
アップします
この子は、全てわかっています!
可夏子
おはようございます。
お忙しいところ申し訳ございません。
昨夜は自分の中で整理がつかず、こんなお忙しい時間になってしまい本当に申し訳ございません。また、深夜に電話をおかけし、大変失礼なことをしてしまい申し訳ございませんでした。←深夜に電話は本人からではありませんでした。
この結果は本当にすごく悔しいです。どうしても今日は踊りたかったし、4月にみたNYのあの舞台にも立ちたかったです。それだけに、悔しさやショックも大きいです。でも、実際私は本番でミスをしたし、審査員には伝わらなかった、審査員は良いと評価しなかった、それだけです。いくらそれまでの過程が良くても、あの1分半が全てです。ジャッジシートに履歴書があるわけでもないし、どれだけ思いがあるか言えるわけでもない。それは踊りで表現することだし、その踊りが全てです。わかっているつもりでも、そこで自分の全てを出せなかった、現実を受け入れられなかった私はすごく甘いし、すごく弱いです。思いが強いと自分で思っている「つもり」だったんだと思います。本当に本当に行きたいと思っている子はあそこで失敗しないし、したとしても熱意や意志が審査員に伝わるんだと思います。そういう子や条件のある子、審査員が好む子が通ります。結果をみて初めは正直何でと思う所もありましたが、審査員がそう判断した、私は失敗した、それだけだし、それが現実です。条件がなくて、審査員が好むような人でないのならば、努力するしかないしブレずに強い意志を持つしかないです。全然努力が足りなかったと思います。褒められたり、応援してくださったりしたことにただただ甘えていたんだと思います。私なんかよりもっと数倍努力している人がいます。なのに、どこか変な自信をもって満足してしまっている自分がいたこと、本当に悔しいし情けないし、嫌です。これから変われるかどうか、悔しい思いを風化させずに持ち続けることができるかは、今は正直不安だしわからないです。きっと、日本のコンクールでは少し結果をだせても、国際コンクールでは何にも結果出せてないんや、とかばかにされることもあると思うけど、頑張って立ち直っていきたい、また頑張りたいと思います。こんな私ですが、また見てくださると幸いです。
今日はジュニアから見に行って、お手伝いもしようかと思っていましたが、水曜日からひいていた風邪をこじらせて酷くなってしまったので、シニアだけ見て、お先に失礼させていただこうかと思います。みんなに伝染すわけにはいかないので、お手伝いも会って応援することも出来ず、本当に心苦しいのですが、宜しくお願い致します。シニアしっかり見て、現実をちゃんと受け止めたいと思います。
本当にありがとうございました。
長々と稚拙な文章になってしまい申し訳ございません。
senior審査後に又感想をくれました
ありがとうございます。
今日1日は自分を振り返る1日にしたいと思います。
明日から次にあるグランドファイナルに向けて、また頑張りたいと思います。
どんなに笑われたって、挑戦する気持ちを忘れずに、屈せずに進んでいきたいと思います。
宜しくお願い致します。
お疲れ様です。
先程、帰宅致しました。
やはりしんどいのでしっかりと休んで体調を整えたいと思います。
シニアを見た感想を送らせていただきます。
見ていてやはり、圧倒されるものがあり、強いなと感じました。ブレない強さがありました。そして当たり前ですが、純粋に綺麗だなと思える人ばかりでした。細かいところをあげれば多少なりともあるのかもしれませんが、足のライン・オーラ・雰囲気・足先・芯など、鍛えてきたもの磨いてきたものがすごくわかりました。足先、ひざ、付け根など、客席からみて私はやっぱり綺麗とはいえないです。ジャッジやお客さんが見るのは舞台での踊りであって、綺麗なものは綺麗だし、汚いものは汚いです。条件がない分、汚いものを綺麗に見せるように本当に努力するしかないなと改めて思いました。自分に厳しく頑張っていきたいと思います。
宜しくお願い致します。
沢山の方々に応援して頂き、沢山の先生方ともお話して頂きました事忘れません😊有難うございましたm(_ _)m又一から頑張ります🤗💕
最後に