高校生・シニア部門


第 1 位

武部 可夏子


賞金
滋賀県知事賞

<副賞>
チャコット賞
シルビア賞
OIL&VINEGER賞


{58D228B9-6CD0-4C11-8659-88555DC6B576}

{7850B7EF-72EC-4032-957D-5089544F5629}

{5D716EF3-DEC8-44B8-BA08-7805597E6576}

{ED3BF79F-6B3F-41E8-82C3-9D8730AA7615}

{CC5E07E4-812C-43B6-A040-A2250511C5A9}

{F8D8D145-D264-44AD-BC15-52C52CA429DD}




可夏子

お疲れ様です。
本日は本当にありがとうございました!!
1つの目標であった、1位をいただけとても嬉しい気持ちです。
キーロフから帰ってきて、あのようなひどい状態になってしまった私を、それでも見て下さり、お疲れでご体調すぐれない中でもご指導して下さった美花先生のお陰です。本当に感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございました。

また、昨日は初めての先生なしのコンクールでした。自分で全てこなしていくこと、とても良い経験となりました。そして、そのような中、○○先生のように気にかけてくださる方がいらっしゃり、本当に嬉しく、ありがたかったです!応援してくださる方々、心配してくださる方々への感謝の気持ちを忘れず、更に応援していただけるよう頑張りたいと思います。

今日の踊りは美花先生も仰っていたように、まだ怪しいところや細かいミスがありました。自分でも感じた悔しいところ、出来なかったところは必ずユースにいかしたいと思います。まだまだ直さないといけないことは沢山あるので、この結果を次へのステップにして、さらに精進していきたいと思います。総評で漆原先生も仰っていたように、毎日のレッスン1番ポジションから、少しづつ少しづつ、良くなるようにする努力が大切です。明日からもレッスン頑張りますので、ご指導の程宜しくお願い致します。

本当にありがとうございました!!
連日の舞台でしたので、ゆっくりお休みになってください。






今回、私は
関西で23人、小さな生徒の舞台がありましたので
予選は1人で頑張って貰いました


私が行けなくても誰かが付き添いますが
誰も付き添わないコンクールは初めてでした


初めは付き添うつもりでしたが
可夏子のコンクール前を見ていると
1人で出来る!と
それくらい
目が違い、目標への意志、自分と戦う姿ががしっかり見えていましたから


発表会前にキーロフワシントンへ
5週間お勉強へ行きました

帰国後の可夏子は、確かにキーロフにて
しっかりご指導して頂いた後も見えました
可夏子も、食らいついて行った後も、、

それに関しては、本当に行かせて良かった!!
あちらの先生方にも非常に可愛がって頂き
言葉に出来ない程の感謝でした


が、一つだけ

帰国前に送られて来た
可夏子の写真を見て

ヤバイ、、、

と、思いました


太ってる、、、


発表会前でした


セパレーツに生足のお衣裳です


帰国後、1週間ちょっとで発表会の為


リハーサル出来ないので


可夏子のみ


はやーくからリハーサルに入りました


その時点では、めちゃくちゃ乗っていた可夏子でした

体もしまり、そのラインも
気持ちも、テクニックも成長を見せていたから


約束は、太らない事しかなかった




なので、8月頭からの帰国後の可夏子には

試練が続きました


留学スカラを頂くも(その女子の中では1番可夏子がスカラのパーセンテージが高かったかと思います)


諸事情により、断念しました

おまけに


発表会では


太って自分の体をコントロール出来なくなり


足さばきが元々雑だった上に更に

バッタバタ、、、ボッテボテ、、



酷すぎる、、、


という状況でリフトすら上がらず


ピュルエットすら軸を取れず、、




ギリギリ迄待ちましたが断念しました




何故なら


発表会配役


うちは、全幕といえども


各幕毎に主役はかえています


皆にチャンスの場を与えたいから


しかし、今のスタジオ


皆が頑張っています


抜きでてる人もおらず


誰にもチャンスあり



なので、メンタル勝負で


その期間も与えました



「今回は、海賊。お腹も出します。脚も出します。いくらテクニックあれど、太った人困ります。その役を踊りたかったら頑張って近づけて欲しい」と


「決まってもいつでもチェンジだよ」と




可夏子より、テクニックのある子はいました


が、メンタル弱かったり


その場だけだったり


いつも、努力を続ける可夏子にやって貰おうと
決めたのに


体のLINEどころか、太って動けなくなるなんて、、


悔しい思いをした
他のみんなはどう思うの?と



コレは、可夏子の成長に対する掛けでした




発表会直後の


可夏子の様子をずーっと見ていました




正直、潰れるか、、、


いやいや、、頭の良い子、、ヤル!!




昨年末、侑希がお正月休み帰国のレッスン時の目に似てました


人は人


自分の為にレッスン


聞き逃さない


全部クリアして行く



そうアピールしている様な侑希(笑)


いやいや、アピールでなくストイックにレッスンするとそう見える


けど、嫌味なく



可夏子もそんな目だった



体もまだ完全ではないが

キューっと戻って来ました




だからといって



テクニックだったり条件だったり


可夏子には、そんな優れた物はありません



今回の守山コンクールもYAGP前で


素晴らしい方がいっぱいで


1位を頂けるなんて思ってませんでした



表彰式

1位で名前を呼ばれた時は

2人で顔を見合わせました(笑)



可夏子の進化しか見てませんでしたから




その証拠に

審査後


可夏子の様子を母に知らせたmail




頑張ってた
強くなったよ~

細かい指摘はあります
あ、、てところは😂
何ヶ所か

けど、綺麗にしっかり踊ってました

ジャッジの好みもあるし

コウのある人、細い人も多い

そんな人に目が行くかな

そんな(条件ある)人に勝つには
しっかり踊り
魅せるアピールしかないね






1位が素晴らしい事ではありません

結果は出ても通過点です

運もあります

この後、それに満足せず、諦めず

自分のその先の目標、夢に対してどう行動を持続出来るか

だと思っています


継続する、、


1番難しいです



学生、、て


アレコレ忙しいです



でも、ソレを理由にしない可夏子


勉強もしっかりします


土曜日は、朝からバリエーションクラス


自分のレギュラークラスまで少し時間があります


近所のショッピングモールに勉強もしに行きます


そんな時間を有効に活用しています




うちの子達


可夏子だけではありませんが


それぞれ、良い所


いっぱいあります



今回は、可夏子の事を書きましたが



お互いに良い所を認め



一緒にスキルアップしてくれたらなぁ



と、いつも思っています




可夏子、おめでとう🎊