久しぶりにしました花園



美毬も初めて参加し



{C23E6C52-F533-4ACA-B292-BDE229417CB2}


余裕さえ感じるオーラは何?てへぺろ


いやいや、崩れたり、直したい所もありますよ!


けど、嫌味な崩れ方じゃないのが美毬かな


{C7827E40-0E5A-426E-AB3F-2973A9D34DA4}

{97002DD3-FB67-4DDB-871E-E6E29DB54CBD}


小さい生徒は、今まで居なかったメドーラが入り


踊りを見て釘付けでした


こんなお姉ちゃんを見て、何かを感じてくれたらな~


{2232E65C-8747-4734-AD83-3E85ED02C850}

{7FD66E6C-30E5-4457-8973-E832E9005B41}


レギュラーレッスン


大体、最後にフェッテを3セットをします


やはり、いつものメンバーではしない事をしてましたね


回れば良いというものではありませんが
トリプル、ずーっとトリプルで4回転を入れ、そこからスポットを右回りに移動させて行く



普段はレッスンですから、回転数等は自由にさせています



久しぶりに帰って来てもやはり、言われなくても
自分で考えてやって行く姿勢は



美毬、侑希に関しては、小さな時から変わってないです



例えば



次のバリエーションは金平糖をするから覚えて来てね!と、言ったら



2人共、絶対に同じ振付ではありませんでした



又、誰かが踊っていたバリエーション曲
次に自分が踊る事になってもそうです


全く同じ振付ではないものを持って来て見て貰うという形をとります



又、以前の発表会で役を決めるのに黒鳥を見たいからと伝えたら


どちらも違うバリエーションでした



先生の言われたままでは無く、又言われた時だけでなく


うーん、言葉にするには難しいのですが




自然に

嫌味なく謙虚に自分の主張をし、そして相談へと



私は、そこを受け入れつつ指導をして来ました



あ、ダメな時はハッキリ言いますが!




とにかく、自分の長所や短所を忘れず、しっかり把握しながらも前を向き努力する子達でしたね



これは、指導して出来る物ではないのかも知れません



そんな彼女達を



次は、誰が引き継いでくれるのかなと



楽しみにしています






最近、生徒の様子を見ていると




非常に好感が持てる小さな生徒に目が行ってる自分に気付きます









この3人!


まだ、1~2年生です


バリエーションクラスではありません


{F8DCAA98-0268-435D-8BE1-B1B6C010EB5D}

今日は、3人がたまたまレッスン日でしたが



他にもこの学年に同じような子がいます



踊っている姿が本当に楽しそうで



ニコニコ踊ります!



振付もしっかり覚えていて途中人数が変更になったにも関わらず

位置まで覚えていました


{0590FB20-D605-403C-9A23-79D1CB356CBF}



この子達照れ


やるわねグラサン



今日は、花園に美毬が入って


アーチで包む所も



よく出来ましたよ爆笑



いつか、お姉ちゃんみたいに踊ってねー
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




{83D392AC-B365-46CB-898E-D50240899477}