明日は
徹先生作品の照明合わせ
本日、レギュラーレッスン後には
Zero Body 全曲のリハーサル
センターの可夏子はいませんが
ワシントンで
自主レッスンをした
との連絡がありました
あちらは、日曜日です
可夏子
おはようございます。
本日の報告をさせていただきます。
今日は9:00〜12:00まで自主をしました。
ギュリナーラとzeroの自主をしました。
ギュリナーラは今日は特に表現の研究をしました。また、お腹が弱く、グランのピルエットで崩れてしまうので自分でしっかり回る練習をしました。
zeroはとにかく、音に合わせて練習しました。みんなの足をひっぱることのないように練習します。
その後は寮に帰り、今日はゆっくりしました。また明日から頑張りたいと思います。
お忙しい中失礼致しました。
けど、グループ作品は
息が大事
1人では、無理な事もいっぱいあるね
8月帰国したら
しっかり頑張って欲しい
この作品は
コンテンポラリーコンサートのトリです
約25分弱
YAGPでは
うち1曲、たったの3分半でした
エントリー時期に
どの曲を出すか悩みました
どの曲も長いので
出来るかどうかも心配でした
全くコンテンポラリーさえ
踊る事が初めての生徒が半分
けど、徹先生と
多麻紀先生のご指導の元
何とか動ける様になりました
まだまだかも知れませんが
今では、おじけづく事はないかもしれません
何でも経験しないと
わからない事がいっぱいあります
私は、初めからやらずに出来ない!という生徒に
喝を入れ、失敗してもやって貰います
自信がなくなる事も時にはあるかもしれませんが
やらずに後悔するよりは、やってみて決める
経験して決める事の方が後悔しないかと思っています
それで、自信がついたなら
次に進めると!
失敗は、恥ずかしい事ではありません
失敗をした時
次にどうするかを考える事が大事じゃないかな
何にも目標がなく、やりたい事がない人が多い中
毎日、遅くまで打ち込んでいる
この子達の姿は
素敵です
トンチンカンな事をして
叱られる事も多々あるけどね~