準決選通過者
4人です
ジュニア2部
吉川真子
凄く不器用で時間のかかる子。けどね~仕上がればピカイチだよ!明日は、頑張れ!
今日は、グループにも参加していた為
このメイクで金平糖でした(笑)
グループ審査とぶっかぶり。審査時間を変更の考慮も受けるがグループ審査まで30分しかなくほんとにバタバタだったけど、法子の偉い所はスケジュールやしなければならない行動、準備を全部把握していたし絶対文句は言わない所。
ゆいこは常連だと思っていましたが、初こうべだったそうです。今までは自信がなくて参加しなかったがチャレンジするものだと言ってました。グループと審査被り、私はリハ室の大中両ホールのモニターで見たけど、しっかり見れなくてごめん。けど、よかった!
ジュニア1部
松村ルイーサ
丁寧に心がけは、少しわかったけどね
丁寧にするのと、アピールなく表現小さく地味になるのとは違うよ!
明日は、キラッキラのルイーサでありますよ~に。
残念だった
グループ
曲やコンクールの向き不向きもあるでしょうが
私は、うちの子の成長の過程とそれに向かう姿勢だけを見ています
ジュニア2部の生徒と審査本番同時だった為
リハ室のモニターでしか見れませんでしたが
モニターということを除いて
動いてはいます、どちらかというと揃ってもいます
でも、モニターを飛び越してでも
伝わる物がない
終わった瞬間
何も感じなかった、、、。
その理由をもっと考えて欲しい
今日、残念だった生徒
千紘
何をどうしたかったのかな?あなたのドルシネアは。頑張り屋さんで緊張しい。普段はしっかり踊れていても、笑顔がなくなる時もあったし緊張から見せ場がなくなる時もしばしばだけど、最近はチャレンジもする様になり緊張も少しコントロール出来る様になったかな。けどね、可もなく不可もなしは印象なく魅力がないという事なんだよ
中途半端だった。一つ位なら流せても、それが積み重なり上手い踊りの印象は全くなかった。ももこの踊りが仕上がりつつあっただけに非常に残念賞
可夏子
いつもの可夏子のエスメラルダより
かなり印象なく、全体に後一歩足りなく
上手い‼️ではなかった
その境界線を越える事
難しいけど理解出来てるかな?
ほのか
予選は、振付間違えるし
フェッテも自分でシングル、ダブルに挑戦してましたが詰めの甘さが出てしまいましたね
と、昨日アップするつもりが寝落ちしてしまいました
今日は、4人で
頑張ります
そして、エキシビション
journeyがあります
リスボンの美毬
頑張るからね~