今日の2人は~
はい
足捌き他、雑と言われてる2人です(笑)
高1になりました
最近のコンクールで言えば、三重の予選で1位通過するも決選は9位
昨年で言えば、和歌山の予選で1位通過するも決選は13位、、、
の経験があり、集中力、丁寧さも含め全ては「雑」から始まっています
本人も、非常に気にし始めているのはわかります
今!だよ!
非常に良い物を持ち合わせていますが
直らない、直せない
のは、何故だ!難しい事は要求していません
最大の欠点?直ぐに直せることです
例えば、背を伸ばせ、頭を小さくしろ
なんて無理な事は言ってません
気をつけるだけで直ぐに直せることです
あー勿体無い!
今日も、その後
ensembleの自主をやってました
2人いません1人は、学校の合宿
仕方がない事です
1人は、いつもいません
ソロならわかります
レッスンしようがしまいが
自由
自分に返ってくるだけ
責任は自分のみです
しかし、団体は
あり得ない!
迷惑な話です
皆んなの気持ちは
モヤモヤですね
ensembleの大事な「イキ」
「皆んなで1つになる」
大事な事です
皆んなが1つになるまで
頑張って終わったら
ソロより、数百倍
感じる大事なことあるんだけどな!
何のためにやってんだ!
何の勉強してるのか!
ソロよりensemble
やりたい!と
言ってたはずなのに!
ソロの時は
ずーっと自主する
ensembleは、やらない
その姿勢は大嫌い
人として許せない行動だわ!
出発まで1週間きりましたけど!