本日、ジュニア1部
20時半頃 結果出ました
中3 可夏子
1部は、1人でエントリー
通過させて頂きました!
結果発表後
久しぶりにママとも
深く話をさせて頂きました!
挑戦する事
し続ける事の意味が
やっとわかって来ました
と。
1人でも、秘めた目標に向かい
我が道を行く!
いいじゃないの!
ママは、トンチンカンな所もあるけど
娘が頑張ってる姿を見て
娘が出たいという気持ちをくんで下さる
有難い事です!
少しずつでも、進化していく可夏子
今日の踊りは
失敗こそなく
お知り合いの先生からも
コツコツレッスンされたのでしょうね
後ろ姿、背中、踊りが
以前とは全然違うので
ビックリしました
筋肉が変わってるので、本当に
コツコツレッスンされたのでしょう!
と、応援のお言葉を頂け
嬉しかった
可夏子が
凄く上手いという訳ではありません
可夏子自身が
少しずつ階段を上り続けている事
頑張ってる生徒を
見て下さり、応援して頂ける事に
心から嬉しい!
けど、もっともっと
安定して、魅せれる踊りが出来るはずだよ
課題、もっともっとレッスンしよ‼️
一緒にね‼️
お疲れ様‼️
可夏子
お疲れ様です。
本日は1日、長時間ありがとうございました。
予選通過させていただき、ほっとしました。ありがとうございました。今回、いつもするような大きな失敗こそありませんでしたが、まだまだ課題が残る踊りでした。回転もキープも、不安定で誤魔化した踊りだったので、安定させられるよう頑張ります。流れるように綺麗につなぐところと、魅せるところ、メリハリをつけて踊れるようにします。
また、ジュニア1部の後半を見ていて、普段美花先生がずっと仰っていることがどれだけ大事か、改めてよくわかりました。回れたりキープ出来たりしているのに、何で綺麗に見えないのかを考えて見ていました。私の課題でもある肩やお尻、顔、つま先(足さばき)が出来ていないといくら回ったり跳んだりしても綺麗でないなと思いました。また、レッスンでよく仰っている、「手先」。それ以外が綺麗でも、指をそろえて固めていると、それだけで印象が違うなと思いました。お客さんとして見てそう思うなら、自分もそう思われているんだと思って、意識して頑張らないといけないなと思いました。
今日も色々な先生方にお声がけいただき、嬉しかったです。これを励みに、練習頑張りたいと思います。
昨日は、気づかないことがあったり、手間取ることがあったりとご迷惑をおかけしたかもしれませんが、楽屋に入り皆を応援し、踊りを見れて良かったです!
ありがとうございました。
本当にありがとうございました。
明日からまた宜しくお願い致します。