アンサンブル


本番まで残り2回となりました



昨日は、芦屋スタジオでリハーサル



沢山のパート


全てをご指導頂きました




{0719AD39-EA6F-4060-9034-9FEC8FE8754E:01}



個性を出すのもok


しかし、個性と癖は大きな違いがあります


ルールはルール


そして、振付師の意図する


作品を表現する、ニュアンスは勝手に変更出来ません



なかなか、ソロも決まりません


{2EB6C38E-55C8-45C9-82DA-53391E66DCAF:01}

うちは


前日でも当日でもいつでもチェンジです



{FD6400AE-6B78-477D-9800-700F76ED264D:01}


動けばいいというものでもなく

動けないのは尚更

{57D989B2-B982-4574-A1A3-7060D9F3734E:01}

手脚長く、良いものを持っていても


表現足りなく、動きが小さかったり




{055548D8-2D36-44F1-BFFE-A01AD5B0C7AA:01}

めいいっぱい動いているが


全てが動きすぎで


見せたいものが伝わらず



お腹いっぱいだったり




{87B91A0C-2628-4328-B6B8-06954841A7F6:01}


スタジオでは、良く見えても


舞台では


自分に入り込むからか



その良さがあまり伝わらなかったり



{73E7CEB2-7210-4919-9C32-15BC5B9C33B7:01}


表現者である限り



体のLINE、スタイルだけでは



何にも意味がない


相手はお客様


其々、総合して



お客様の心を動かさなければならない




只今、必死でお勉強中




芸術にゴールなんてありませんからね






何度も、書いていますが



テクニックだけの人



感動しないです



素人なんだから



経験して、お勉強して、



頑張るのみ‼️



{7E4522ED-8D2D-4637-9ED9-EFB1E59834BD:01}