昨日
本当に区切りでもある公演終わりました
夏前にご依頼頂き
5人が出演させて頂きました
沢山のリハ、長期に渡りご指導頂き
スタジオの舞台重なり、ご迷惑もおかけしたかと思います
リハ、リハ、リハ、、、
この公演だけでなく
ワークにしろ、舞台にしろ、コンクールにしろ、振付にしろ
色んな貴重な経験をさせたいと
試行錯誤しながらも
生徒に与えることが
本当に良いのか?
リハに追われ
素人が基本のレッスンをしなくて良いのか?
と、私自身悩むことも沢山ありました
そして、それを与えられてる
うちの子は、当たり前になってないか?
その経験、環境に
感謝してるのか?と、、
その後者はさておき
昨日の公演
流石、プロという様子を
短い時間ではありましたが、ゲネから拝見致しました
今回、一週間前にロシアから来られるはずのプリンシパルが変更になりました
伺った時は、大丈夫?なんて思ってましたが
変更されて来られた方
なんのなんの 素晴らしい‼️
まだ、20代前半、若手のホープさん
最近のバレエダンサーにしたら
とても、とても小さい方
160位かな?
ほっそ~~くて、カリカリ
しかし、無駄な脂肪なく
うっすく大切な筋肉としまった体!
バヤですからお衣裳はセパレーツ
ウエスト、反ったらなくなる?笑
何よりも、お顔が握りこぶし程
これは、NYファイナルで日本人との違いに目の当たりにした
日本人、、、残念
しかし、これはどうしようもない、、
そして、突起物の様にとんがったコウ、、
その上のアキレス腱は強く、足首細く
きゃしゃな体に、長い手足‼️
これぞ、バレリーナ
条件だけではなく
筋肉等
ストイックに造られたそのスタイル
そして、キープ、コントロール、
表現、魅せ方
上品、そして、なんて可憐なの
来日され、リハ合流20日から
3~4日前です
ゲネも拝見しました
ゲネは殆ど踊らない
男性とわずかに合わせる
歩数など場当たり確認
ご自分の気になる箇所のみマーク
でも、それだけで本番はおやりになるんだな!とわかった
本番、流石流石
魅せる!素晴らしいコントロール
あまりにも綺麗な体のラインに
惚れ惚れしました
終演後の打ち上げで
馬場先生に
お勉強になるお話を教えて頂きました
私が、ゲネで踊らない話、しかし本番素晴らしかった話をしましたら
「そうでしょ!彼女達プロは本番、素晴らしいでしょう!私は昔、あちらの国とケンカしたのよ!日本人はゲネをしっかりおどるのよといったらね、あちらの国はゲネは踊らない当日2回も踊るなんてナンセンスだ!舞台に上がるまでの体作りが全てだ!と言われてさ!体が出来てなければ舞台に上がるなという事!日本人は出来てなくても難しい事ばかりして舞台に上がる、、、」
と、、
なるほど、、、
私達の生徒Levelの話ではないと
そんな中
うちの素人が
こんな方達とご一緒させて頂き
又、2幕では少人数で目立つ良い所でのお役、3幕ではソロ、、、
こんな経験て
感謝以外の何ものでもないよね!
何人か出して欲しい、身長制限あり
とお話頂いた時
私が、身長を特に重視して選んだ5人でしたが
この気持ちに応えてくれる生徒は
もっと他にもいたように思います
経験させてやりたかった生徒が、、
馬場美智子バレエ団の皆様
そして、馬場先生、藤永先生
沢山ご迷惑もおかけした事と思います
本当にこの様な素晴らしい機会を与えて下さり
心より感謝申し上げますm(_ _)m
生徒より
只今帰宅し、一息ついております。本日は美花先生もお疲れのところ、ゲネにも立ち会って頂き、最後までお付き合い下さりありがとうございました(relief)
7月から始まったお稽古で馬場先生をはじめ、沢山の先生方や、バレエ団の方、外部のスタジオの方々にお世話になりました。初めて、外部の舞台に出演させて頂き、勉強になることが沢山あり、今後に繋げて行こうと思います。
今日の感想です。マリンキーは笑顔で4人で気持ちを揃えて踊る事が出来たと思います。今までで一番気持ち良く踊る事が出来ました。
シャドウはスロープを使っての練習が当日しか出来ず、本当に不安でした。坂の上でアラベスクをしてバランスをとるために、軸足を床にしっかりと押し、背筋や側筋を意識して少しでも安定するように頑張りました。全体のコールドでは皆と息を合わせて踊る事が出来ました。練習はとてもハードでしたが、舞台で踊り終わった後の達成感は底知れぬものがありました。また、主役のニキヤやガムザッティーの方の踊りや、観ている側を惹きつける表現力は凄く勉強になりました(shiny)
このような素晴らしい機会を与えて下さり、有難うございました。
本日はありがとうございました。
2幕ではマリンキを頂き、3幕では常に前列で踊らせて頂き、緊張しましたがすごく勉強になりました。
3幕のシャドウは本当に良い経験をさせて頂いたなと思いました。
今日初めて坂を使いましたが、最初はとても怖くてもしかしたら出来ないかもしれないと思いましたが、本番では気合を入れ直してなんとか耐えました。
馬場先生はいつも、細かい注意をしてくださり、表現の仕方やマイムの重要さも教えてくださいました。
中々踊ることの出来ない全幕ものに出れたこととても有難いです。
今回勉強したことを自分の踊りや今後の舞台に生かして行きたいです。
主役の方は本当に綺麗で見ているだけで、勉強になりました。
明日からまた頑張ります。
宜しくお願い致します。
本日は本当にありがとうございました。
お疲れ様です。
本日はありがとうございました。
このような舞台に立てること、また、今まで素晴らしいキャストの皆さんと練習出来たこと、本当に感謝しております。
夏から始まり、長い間ずっと練習してきた成果が出せたと思います。
2幕は、扇を踊らせていただきました。扇は、ずっと座っているので、座っているときの姿勢や表情などを沢山ご指導頂きました。
また、コーダでの楽しい雰囲気から、ニキヤが死んでいってしまう場面への表情の変え方なども、私はニキヤの登場では舞台に出ていませんでしたが、とても勉強になりました。
3幕は、シャドウをやらせていただき、コールドの大切さを感じることができました。体の角度、手の高さ、顔の付け方など常に周りを感じて踊ることが今回の公演で1番学んだことです。どんな舞台でも生かせることばかりでした。
ニキヤ役の方やガムザッティ役の方は、演技も踊りも凄く綺麗で、同じ空間で練習し、間近で踊りを観れて良かったです。貴重な機会を与えて頂き、ありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。
美花先生、お疲れだと思いますので、ゆっくりお休みくださいませ
少しでも、生徒の心に
響いてくれていたら
嬉しいです(^-^)