昨日は、

疲れてバタンキュー


リハーサルありました


うちの発表会


いつも全幕は


○○版?と聞かれますが


何版もありません



振付したり

DVDから取ったり


1曲でも、演出構成次第で



あちらこちらから



時には、この部分だけこちら



と、様々です



なので、ゲストの先生方は混乱中


{BBA20377-6321-4848-BE66-4505B6034122:01}



いやいや、確認の為に携帯ビデオに保存されています

何とも可愛らしく


なんか可笑しかったので

写メ撮っちゃいました!



{4B697195-E730-49F0-8DBD-EC8CDD0188DF:01}

フロリナ


おはようございます。夜分失礼致します。
お疲れ様です。今日も夜遅くまでありがとうございました。

今日はお腹を引き上げることとお尻をしめることを特に注意されました。
立っているときは安定したところでポーズをとるのではなく、不安定なバーの上に立ってバランスをとるようにいつでも引き上げてポーズをとるように、と仰ってくださいました。
また、バレエはもとは貴族の踊りだから、きれいな首飾りを見せたりドレスを着ていると思ってポーズしたりすることが大事なんだ、と今回もたくさんの気付きがありました。

撮ったビデオを見て復習し研究していきたいです。

本日もありがとうございました。



もー口だけはあかんよ~




{CD3FE58E-204E-4D15-9A37-109C129D6FE7:01}

シンデレラ

音響さんに編集して頂いたにもかかわらず、
テンポがおかしいのに、確認を怠り
組ませて頂いてるのに、人任せなので
叱りました
あなた達はゲストではありません
折角頂いたお役
経験したくとも
経験出来ない子もいます
こんなに勉強出来る機会はありません
与えられたお役もっと感謝し、自覚し責任を持ちなさい


お疲れ様です。
本日もありがとうございました。
そして、私の無責任な行動により、先生方、一緒にリハを受けていたみんなに、迷惑をかけてしまったことを深く反省しています。
申し訳ありませんでした。
美花先生を始め、せりな先生やスタッフの方々のサポートに、甘え頼り過ぎていたのだと思います。 
自分で出来る事は自分で行い、自分の事だけではなく、周りの皆さんも不快な気持ちをせずに発表会練習やコンクール練習を行って行ける様に、以後気をつけて行きます。もっと、自分から気づき行動していける様に周りをちゃんと見て行動して行きます。

胡先生とのリハでは、アラベスクやアティチュードをした時に足が横に外れているので、背中と足をもっとクロスさせると言うことと、グランジュッテの時の後ろの足をもっとあげることを注意して頂きした。
アティチュードやアラベスクの時は背中をもっと意識する様にと注意して頂いたので、普段のレッスンから意識して直して行きたいと思います。
今回のリハでは自分に足りないところ、弱いところがよく分かったリハでした。
今度のパトドゥリハまでに、注意されたところを直して、違うところを注意して頂ける様にします。

本日はお時間頂き、ありがとうございました。
お忙しい中、長文失礼致しました。
また明日から宜しくお願い致します!


{5D82018C-1377-4D29-B3B5-EB34EC06758E:01}

パドシス

おはようございます。
ご報告が遅くなり、申し訳ございません。昨日の胡先生に御指導頂いた事についてご報告させて下さい。

・パドブレの後、自分の位置まで飛ばして頂く時は、後ろにカンブレをする感じで反り、肩の力はぬく事。

手はやはり小指が上がってしまう傾向があり胡先生にもご指摘いただきました。
手の事は大分前から言われている事なので早く直したいです。親指と人差し指を常に意識して克服したいです。

・美花先生が振り付けして下さった所も同じで肩の力を抜き、正面にアームスを見せる感じでそること。

足は最初に足をクッペから地面の方向に蹴り、下の足はあちこちに移動させないこと。
私は下手側に行く時にお尻が出てしまうのでそこを注意したいと思います。

・ピルエットの時にお尻が出ないこと、回る直前に左足のかかとが上がらない事。

・ピルエット終わりの後ろアチチュードは右のお尻が上がらない様にまっすぐ上げる事。

・グリッサードで前に足を上げる時には、自分の思っているよりもそること、肩の力を抜くこと。

・アラベスクはピケで出す足を完全に伸ばしてから立ち、左肩が上がってしまわないようにすること。とれは普段のレッスンでも言われている事なので普段のレッスンで克服できるようにしたいです。

・アラベスクの後の回りながらもとの位置に戻る時は手があちこちにならずにアンオーの位置で自分の頭の上に手があることを心がけたいです。

・パンシェは軸足の右足が曲がっているので伸ばすこと、起き上がる時は体から起き上がってくること。

などをご指摘いただきました。昨日は何度もお尻が出ていると言われました。
それは普段のレッスンの時でも言われる事があるので
これを機会に直していきたいと思っております。

胡先生にたくさん御指導頂いた事を次までに完璧に出来るように練習します‼︎

御指導の中には普段のレッスンの時にも言われる事があり、もっと普段のレッスンから気を付けたいとおもいます。

昨日、グランを踊っている人に先生がおっしゃられた事ですが私はゲストではないので先生をはじめ、男性ゲストの先生方にご迷惑をおかけしないように一回一回レッスンさせていただいているという意識を持って行動していきたいです。

長文で申し訳ありませんm(_ _)m



{2DA82EAA-A2A5-470F-B21F-90166612F532:01}


パドシスには、男性3人と


踊って貰っています



{2BD4AE7C-FA22-4453-8187-D3875E03543C:01}


男性がいらっしゃると華やかになります


{74D268B9-4F6B-4221-9A50-3427D8C53D47:01}





そして、中山でリハーサルの為



芦屋スタジオバレエ③クラスお休み


バレエ②の生徒が残り

自主Lessonした様で報告ありました



メールをくれたのは、4年生晴香です


お疲れ様です。
晴香です。自主レッスンの報告をさせていただきます。
まず、たまきちゃんと李和子ちゃんとももねちゃんの小品をやりました。私とあおいちゃんで、曲をかけて踊っているときに注意事項を紙に書き出し、曲をかけ終わったら、紙に書いた注意事項を言いました。
・シュッスをしめる
・方向をあいまいにしない
・タンジュの後ろ足を上に向けない
・ソッテの時かかとを上にしてつま先を下にする。下の足を伸ばす(つま先も)
・パドブレを後ろ足から動かす
・アントラッセをはさみのように使う。ひざをまげない
・走り方を6番にならないように1番を通って走る
・何もかもひざをまげない
などが1番気になり、みんなに言ってこうすればキレイになるよなどと、言い合って、前よりキレイになるように練習しました。

パ・キータは、曲を流し、みんなでふりの確認をしました。

ワルツは前、先生に注意して頂きましたバランセや、1番ではなく2番にしてパドシャするなどを注意してやりました。

その後、私は、お母さんと一緒にフロリナ王女のVaを流してこの前先生に注意して頂いたエカルテした後、ていねいに下ろしてクッペをしっかり
とつけるなどを注意して練習させて頂きました。


本日は自主レッスンさせて頂きありがとうございました。



今日は人数が少なかったので、ふりをそろえるとか、角度をそろえるとかができなかったですが、また、みんなでそろえたいです。
長い文章になってしまいすみませんでした。
ありがとうございました。美花先生リハーサル頑張ってください。



こんな小さい子まで、、


有難う


お姉ちゃん達


小さい生徒は


いつもお姉ちゃん達を見ていますよ!