朝から

クラスLesson

{DA83483D-2455-4F61-9D5A-BD7D39B1027E:01}



先生は、ミーシャ先生

{3C63654C-3F01-42FD-8F5F-DD5C238A4FC8:01}


コンテンポラリーの前に

引き上げてしまうのもどうかと思いましたが、、


体慣らしの為に受けました

{E19C32F1-8D6C-4E9C-9DD6-842A7542FAC6:01}




そして、場当たりをして




{90903177-6AC6-474F-B9EE-673D78CD78E6:01}



リハ室で


順番を待ちます


これも、少ない時間でしたよ


ぶたかんさんが、日本人


通訳もして頂きましたが


きっかけが

いい加減だ   という話もしてくれました


{2F16B54F-F6F4-4132-9A6B-5507320A5BD3:01}




{8AE01116-67FD-4FF5-8727-B47A3E73EA53:01}



{1E10ADA8-7CD8-4750-B61B-28B06003C433:01}



本番


やはり、きっかけ


やってもらえませんでしたよ

なかなか、音が出ず


酷いもんでした


しかし、こちらではよくある話、、、



{A60AD006-1803-4B71-BFA3-C0EAC6858A5D:01}



今日のコンテンポラリーの皆さんの作品を拝見し、


コンテンポラリーの定義が

わからない


クラシック?

体操?

パントマイム?

パフォーマンス?


何?



日本て、しっかりしているわ!



ご覧になった方ならわかると思います