月曜は、私は芦屋














せりな先生、みずき先生は
中山で指導をして下さいます
毎回、どのレッスンも
各先生方からの報告があります
中でも、みずき先生からの報告は
とても、面白い!
みずき先生の指導は芦屋、中山共に
バレエ3は、全て英語でお願いしています
私も、受けたい位
1PointEnglishも楽しみにしています







中山クラス、2、3無事に終わりました!!
クラス2は、頑張り屋さんが多く、レッスンしていても気持ちがいいです!
お姉ちゃん達の陰に隠れてた子達も、お膝がピッと伸びるようになってたり、ジャンプのつま先も伸びるようになってました!
クラス全体で一番感動したのは、、前に足を高めにあげようとする時に、お尻を真っ直ぐにしたまま上げる意識が、こんなに小さい子達にも、浸透してるのか!とびっくりしました。
クラス3
今日は速さについての英語を…みんなのよく知っている、速い遅い(fast slow)に加えて、気持ちも関わっての速い遅いの言い回しと言いますか…説明が難しいのですが、『音より速くなったり遅くなってしまっているとき、こんな風に言うから耳を澄まして聞いてみてね』という説明の仕方をしました。ちなみにDon't rush!(慌てないで!) Don't be late!(遅れないで!)です!!
久々に英語クラス受けた子と、回数をある程度重ねてる子の間に反応と積極性に少し差が出来てきてますが、萎縮することなく、普段通り、レッスン出来てます!
今日もありがとうございました!!!
クラス2は、頑張り屋さんが多く、レッスンしていても気持ちがいいです!
お姉ちゃん達の陰に隠れてた子達も、お膝がピッと伸びるようになってたり、ジャンプのつま先も伸びるようになってました!
クラス全体で一番感動したのは、、前に足を高めにあげようとする時に、お尻を真っ直ぐにしたまま上げる意識が、こんなに小さい子達にも、浸透してるのか!とびっくりしました。
クラス3
今日は速さについての英語を…みんなのよく知っている、速い遅い(fast slow)に加えて、気持ちも関わっての速い遅いの言い回しと言いますか…説明が難しいのですが、『音より速くなったり遅くなってしまっているとき、こんな風に言うから耳を澄まして聞いてみてね』という説明の仕方をしました。ちなみにDon't rush!(慌てないで!) Don't be late!(遅れないで!)です!!
久々に英語クラス受けた子と、回数をある程度重ねてる子の間に反応と積極性に少し差が出来てきてますが、萎縮することなく、普段通り、レッスン出来てます!
今日もありがとうございました!!!







1年後には、どうなってるかな?
こちらも、楽しみ~
