6月辺りから


レミゼの振り付け、OSK日本歌劇団の振り付け、そして、ふれあい舞台の稽古、その他もろもろありながら

怒涛の夏のコンクールに突入


なかなかスタジオでレギュラー通りにレッスン出来ず

皆を気にしながらも出かける事が多く

不安にさせて申し訳なく思いました


そんな中、

ご自分の舞台を抱えながらも
私の留守を守って下さった


真由美先生、芹菜先生、瑞紀先生
しっかりご指導頂き本当に有り難うございました!!


スケジュールの違いでなかなか先生方にお会いする事が出来ず、お礼も言えず

大変申し訳ありませんでした


私がいないと、わからない事いっぱいで、、、


見学者、体験者の連絡
入会者の手続き
お衣装の手配、処理
スタジオの報告
レッスン内容連絡
生徒の様子
手紙、郵便物の報告、処理
外部舞台出演者の連絡、報告、相談
ワークの先生との連絡、対応

その他、い~ぱい

頭が回らなかった事でしょう…


しかし、しっかりとかかさず連絡あり

今、スタジオで何が起こっているかも
把握しておりました

バタバタして、返信も出来ない時もありましたが、


バリエーションすら見れない事も多々

そのままコンクール突入したり

それでも、それなりに皆が頑張り結果を残せたり、彼女達なりの進歩が見えた事は


本人の頑張りは勿論ですが、

3人の先生方のサポート、ご指導のお陰だと痛感し、心から感謝申し上げます!!


まだまだ、私も含め勉強しなければならない事ばかり


あまちゃん達ですが


今後とも宜しくお願い致します!!


そして、まだ舞台は残しておりますが、
本日から通常に戻る予定です


又、レッスン、レッスン


昨日の審査員アドバイスコメントでは、
ほぼ皆さんに同じ事を言われてました

バリエーションで直すのではなく

日々のレッスンでコツコツ積み上げた事がバリエーションに繋がると、、


基本ですね

これが、なかなか難しい

けど、これを続ける人が一番強いです







Android携帯からの投稿