昨日から 検査入院で来られた方から オレンジページの12月号を借りて 美味しそうな お料理を満喫(._.)_
過去、保育関係の仕事していた私は(子育て支援政策に携わってたのだ) そういう関連の記事が気になる。
「復興支援、それぞれのカタチ つながって ひろがって 第14回」に 福島県南相馬市に 室内にいながらにして、屋外さながらの遊びができる 子供達が喜びような施設がオープンしたそう。
今年の8月にオープンした 「ふくしまインドアパーク南相馬」は NPO法人「フローレンス」が運営されていて 発熱 軽度の病気の子の保育を行っている団体。
いやぁ(*´∀`)ノ すばらしいっす〓 うちの地元(田舎)にも こういう場所があれば 働くママさん達は助かるだろうなぁ(^^)
私が勤めてた 幼稚園では お熱あれば登園できないし 熱でたら ママさんの職場に電話をして 迎えに来てもらってたなぁ。
でも 実際の所、ママさんパパさんに連絡つかなくて 私が病院に連れて行ったり 延長保育の時間 午後6時までなのに
その子のママさんが 迎えに行くのを忘れて 10時まで お預かりした子も1人いました(私は、帰らせてもらい 園長先生御夫婦がみてくれたけど
これは めったにないことだけど。
でも、病児保育システムが整ってる ふくしまは すばらしいなぁ!
震災後 南相馬市の復興に向けて活動している人が 「インドアパーク」の情報を知って ここにもつくってほしいと言われて 昨年末に 郡山市にも室内施設ができたんだって!!
除染作業は進んでるみたいけど ふくしまは、まだまだ安心して 外では遊ばせられない状況みたい。
そんな中で 室内なのに 屋外に排水できる構造にしてある 広々とした砂場や 人工芝スペースも充実していて
体操や読み聞かせ 工作の時間など日替わりで楽しめる活動もしているなんて(*´∀`)ノ すばらしすぎるぅぅぅぅ!!
ふくしまの 1日も早い 復旧 復興を祈念致しますm(__)m