ということで今回のメイキングです。。


わけあって修正前の画像ですが、ご了承くださいm(--)m


・・・


てなわけで初期の線画どん


ごまにっき-1

今回は塗りをメインに公開していきますね~


まずは下塗り


ごまにっき-8


ベースになる色なので最初は薄い色をおきます


あとで修正できるのでそこまで慎重にならなくてもおkです♪


そして次に新たなレイヤーを作成し


ザックリとした明暗をエアブラシ等でつけます


それがこちら


ごまにっき-9


ブラシの境界に違和感を感じる場合は『ぼかし』で


自然な感じに調整します。若干瞳を描き込んでるのですが気にしないでくださいw


そして次に、主となる影を描き込むのですが・・ここで少し説明


影の塗りや光の入れ方には通称


『アニメ塗り』と呼ばれるものと『ギャルゲ塗り』と呼ばれるものがあります。


アニメ塗りとはその名の通りアニメ調の塗りです


簡単に説明すれば境界、明暗がはっきりした塗り方です


ギャルゲ塗りもその名の通りギャルゲのキャラクターを塗る際の技法です


影の境界がぼんやりしていてやわらかい印象がでます


ライトノベルの挿絵はだいたいこちらのギャルゲ塗りに分類されます


ちなみにアニメ塗りは鉛筆ツール、ギャルゲ塗りは筆ツールで塗るのをおすすめします


それがこちら



ごまにっき-塗り

というわけで今回はギャルゲ塗りでいかせてもらいます~


まずは主となる影をカキカキ・・・


ごまにっき-10


境界をぼんやりさせているのがなんとなく伝わるでしょうか?(苦笑


そしてそれよりやや濃い色で深影も入れて行きます


ごまにっき-11

拡大すると結構雑なのが露呈しますww


ちなみにこの絵は縦が1900 横が1300です。。


完成後は解像度下げてるのでごまかしてます(苦笑


んでもってここでブレイクタイム。。


ほっぺとその他制服の模様を描き入れました。。


ごまにっき-12


そして最後は光


ごまはSAIを使ってるので発光レイヤーを作成してさっと入れてます


ごまにっき-発光

エアブラシ&筆でざざっと


ごまにっき-13

こんな感じ。。


これで一連の流れは終了。。


ちなみにここでは全て一緒になっていますが


髪は髪、肌は肌、瞳は瞳


というように部分部分でレイヤーをわけて作成して着色しているので


総合するとだいたいレイヤー数は45くらいです


最後に全体の進行具合をば


ごまにっき-2 ごまにっき-3
ごまにっき-4 ごまにっき-5
ごまにっき-6 ごまにっき-7


てな感じです。。


もっと詳しく知りたい部分があれば


聞いてください~


素人のつたないメイキングでした。。


あでゅ~(・ω・)ノシ





ごまにっき-夜空(完成)


ということで夜空ちゃん完成です


普段とは違う塗りを試したのですが・・・皆様の評価やいかに??


やっぱり好きなキャラを描いていると時間がたつのを忘れますねw


本来なら昨日線画を描いて今日着色するつもりだったのに


昨日の段階で9割完成してしまって


今日は細かい修正だけにとどまりました~


ロングヘアを期待してた方。。スミマセン。。


ごまは根っからのショート派なのです


夜空可愛いよ夜空


・・・


そして


今回の塗り&目ですが


ブリキ先生の塗りも参考にしつつ


ごまが影ながら崇拝している


珈琲貴族様にもかなり影響を受けております。。


他に影響を受けたのは


男性キャラ→空知先生


女性キャラ→矢吹先生


オッサン&筋肉→荒川弘先生


デジタル塗り→なもり先生、珈琲貴族様、ブリキ先生&いとうのいぢ先生


という感じですww


体の綺麗なライン 髪に反射する光、肌の質感、澄んだ瞳の描き方


やはり憧れるな~。。


あでゅ~(・ω・)ノシ



ごまにっき-夜空1


ということで昨日言っていた


はがないの夜空ちゃんの線画を即行でカキカキ


ごまは星奈ちゃんではなく夜空ちゃん派


ショート版なのは決してロングだと塗るのがメンドいからとかそういうわけではn(殴


ん?これはショートではなくセミロング?まぁ・・・いいか


これから色塗ります~♪


初めて描くキャラは毎回緊張します(汗


だがしかしッ


釣り目の娘はごまの18番!!


気合い入れて行くぞぉ!!


・・・


はがないは仙台でもやるんだろうか・・・??


夜空ちゃんの声井上麻里奈さんだし見たい。。


最悪ニコ動で・・・


楽しみぜよッ


あでゅ~(・ω・)ノシ